本文
愛顔の骨髄バンク学生セミナーについて
愛顔の骨髄バンク学生セミナーを開催しました!
令和6年12月15日(日)に骨髄バンク学生セミナーを開催しました。
当日は県内の高校・大学併せて7校から19名の学生に参加いただき、骨髄移植経験者や提供経験者による語りべ講演会や現在活躍されている骨髄バンクドナー登録説明員の方々を講師に迎え、骨髄バンクドナー登録説明員養成研修会を開催しました。
また、座学研修後は希望者に大街道献血ルームで骨髄バンクドナー登録説明員養成研修会の実地研修も行いました。
本セミナーを通して、学生に骨髄等移植や骨髄バンクについて知ってもらい、理解を深めていただくとともに、ドナー登録やドナー登録への呼びかけに繋がれば幸いです。
1.事業概要(目的)
白血病などの血液の病気を治療する有効な方法の1つとして骨髄等の移植があります。移植のためには、白血球の型が一致する必要がありますが、その確率は他人の場合、数百~数万分の1といわれています。そこで、県では骨髄バンクの普及啓発行うとともに、より多くの方にドナー登録のお願いをしているところです。
しかし、骨髄バンクの登録は55歳までとなっており、現在、登録いただいている55万人の約6割が40~50代となっています。このままでは近い将来、登録者数が激減することから、移植できる患者数も減ってしまうおそれがあります。
そのため、高校生及び大学生を対象として、骨髄移植及び提供経験者の講演やドナー登録のために活動をしている説明員との交流を通して、骨髄バンクについて考え、理解を深めてもらうとともに、ドナー登録や登録呼びかけにつなげることを目的に開催するものです。
2.主催等
主催 愛媛県
共催 愛媛県赤十字血液センター
後援 愛媛県教育委員会
3.開催日時及び開催場所
日時:令和6年12月15日 日曜日 13時~17時
場所:二番町ホール(松山市二番町3丁目8番21 久保豊二番町ビル3F)【座学研修】
大街道献血ルーム(松山市大街道1丁目4-17)【実地研修】
4.参加者
参加校数 7校 生徒参加人数 22名(高校生18名、大学生4名)
※その他、引率教諭、愛媛県骨髄バンクドナーサポートクラブ、赤十字血液センター職員及び愛媛県職員 等が参加します。
5.プログラム
・第1部 骨髄バンク・骨髄移植について
・第2部 語りべ講演会
移植経験者からの講演/提供経験者からの講演
・第3部 ドナー登録説明員研修会
ドナー登録説明員の概要/説明から登録までのながれ
ロールプレイング/説明員との座談会
・実地研修