本文
令和7年度障がい者虐待防止・権利擁護研修の開催について
令和7年度障がい者虐待防止・権利擁護研修の開催について
障がい者虐待の現状や虐待防止・権利擁護の取り組みについて県民の方々の理解を深めていただくとともに、虐待の未然防止及び早期発見、迅速な対応ができるよう障害者福祉施設等関係者の資質向上を図るため、下記の通り研修を開催いたします。
(1)講義動画視聴(事前)+演習(集合形式)研修
(2)講義動画視聴のみ研修
各障害者福祉施設の皆様におかれましては、開催方法等をご確認いただき、積極的なご参加を頂きますようお願い申し上げます。
(1)講義動画視聴(事前)+演習(集合形式)研修
開催方法
事前に講義動画を視聴していただき、集合形式にてグループ演習を行います。
申し込み後に講義動画URLをメールにて送信いたします。研修当日までに視聴してください。
※講義動画は、厚生労働省作成のものになります。
定員・対象者
定員 :70名程度
対象者:障害者福祉施設従事者等
(設置者・管理者・サービス管理責任者・児童発達管理責任者・虐待防止委員会担当者・
苦情対応担当者・身体拘束適正化委員会担当者・主任クラスの職員等)
開催日時・場所
日時:令和7年12月3日(水曜日) 9時~16時30分(受付8時35分~)
場所:愛媛県総合社会福祉会館 2階 多目的ホール
(〒790-8533 愛媛県松山市持田町三丁目8番15号)
参加費
無料(ただし、参加にかかる旅費や通信料等については各自の負担)
申込方法
下記サイトから申込期限までにお申し込みください。
申込期限:令和7年11月7日(金曜日)
(1)集合研修申込URL<外部リンク> |
![]() |
(2)講義動画視聴のみ研修
開催方法
申し込み後に講義動画URLをメールにて送信いたします。
申し込み者で視聴してください。
※講義動画は、厚生労働省作成のものになります。
定員・対象者
人数制限はありません。
対象者:障害者福祉施設従事者であればどなたでも視聴できます。
視聴期間
視聴の期間に定め無し。
参加費
無料(ただし、通信料等については各自の負担)
申込方法
下記サイトから申込期限までにお申し込みください。
申込期限:令和7年11月7日(金曜日)
(2)動画視聴のみ申込URL<外部リンク> |
![]() |
※申込にあたってはチラシもご覧ください