ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 農林水産部 森林局 > 林業政策課 > 愛媛県産材の利用促進に関する協定について

本文

愛媛県産材の利用促進に関する協定について

ページID:0085914 更新日:2024年9月2日 印刷ページ表示

愛媛県、愛媛県商工会議所連合会及び愛媛県商工会連合会による「愛媛県産材の利用促進に関する協定」の締結について

 愛媛県(知事:中村 時広)は、愛媛県商工会議所連合会(会頭:高橋 祐二)及び愛媛県商工会連合会(会長:村上 友則)と、令和8年春に本県で開催される「第76回全国植樹祭」を契機に、県内企業等の活動において、事務所や店舗など非住宅分野での県産材の利用を促進し、SDGsやカーボンニュートラルの実現に貢献するとともに、森林資源の循環利用に対する理解促進と地域産業の活性化に寄与することを目的とした「愛媛県産材の利用促進に関する協定」を令和6年9月2日に締結しました。
協定写真

(令和6年9月2日:知事会議室)

 写真(左:村上会長、中央:中村知事、右:高橋会頭)

1.協定の名称

 愛媛県産材の利用促進に関する協定

2.協定締結日

 令和6年9月2日(月曜日)

3.協定締結の目的

 愛媛県、愛媛県商工会議所連合会及び愛媛県商工会連合会が、相互に緊密に連携し、令和8年に愛媛県で開催される「第76回全国植樹祭」の開催を契機に、愛媛県商工会議所連合会及び愛媛県商工会連合会を構成する会員企業等の活動において、媛すぎ・媛ひのき、媛トラス、clt等の県産材の利用を促進し、SDGsに掲げる目標達成、Gxの推進及び2050年カーボンニュートラルの実現に貢献するとともに、森林資源の循環利用に対する理解促進及び愛媛県内の林業・木材産業、建築業等の地域産業の活性化に寄与することを目的をする。

4.協定に基づく取組

(1) 県産材の利用促進

  • 愛媛県商工会議所連合会及び愛媛県商工会連合会は、構成する会員企業等に対し、事務所等建築物の整備における木造化、内外装の木質化及び木製家具導入等の普及を図り、積極的な県産材の利用促進に努める。
  • 愛媛県商工会議所連合会及び愛媛県商工会連合会は、構成する会員企業等に対し、愛媛県が実施する県産材利用に関する補助事業及び支援制度の普及に努め、その活用について情報提供等を行う。
  • 愛媛県は、愛媛県商工会議所連合会及び愛媛県商工会連合会に対し、技術的助言及び活用可能な補助事業等の情報提供を行うとともに、定期的な意見交換等を行う。また、本協定に基づく愛媛県商工会議所連合会及び愛媛県商工会連合会並びにこれらを構成する会員企業等の取組を優良事例として、「えひめ山の日」のイベント等で積極的に広報する。

(2) 建築物木材利用促進協定制度の普及

愛媛県、愛媛県商工会議所連合会及び愛媛県商工会連合会​は、県産材の利用促進を図るため、「脱炭素社会の実現に資する等のための建築物等における木材の利用の促進に関する法律(平成22年法律第36号)」第15条第1項に基づく「建築物木材利用促進協定制度」の普及に努める。​

5.有効期間

 令和6年9月2日から令和9年3月31日まで

6.協定書

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

AIが質問にお答えします<外部リンク>