本文
【調査対象事業所】「介護サービス情報」の報告における留意点について
以下を必ずご一読の上、ご対応をお願いします。
今年度からの変更点
パスワードは昨年度までは毎年県がパスワードを更新してお知らせしていましたが、昨年度お知らせしたとおり今後は県では更新しません。昨年度お知らせしたパスワードを使用し、各事業所において責任をもってパスワードを管理してください。
※パスワードを忘失した場合は「パスワード再発行が必要な場合」へ
令和6年度介護報酬改定に伴い、入力項目等が昨年度より一部変更されておりますので、ご留意のうえ入力をお願いします。
令和6年度から、事業所の運営規程の概要等の重要事項等について、原則としてウェブサイトに掲載・公表しなければいけないことになったことに伴い、本システムの「事業所の特色」内に重要事項等のファイルをアップロードできる仕様になりました。法人のホームページ等がない場合は、必ず本システムに掲載・公表するようにしてください。
今後の支援のため、ICT等の導入状況について把握したいので、「事業所の特色」内の「タブレット端末やインカム等のICT活用や見守り機器等の介護ロボットやセンサー等の導入による業務量の縮減」欄に必ずご回答いただきますようご協力お願いします。
対象事業所の選定について
以下の要件を満たす事業所が調査対象事業所に選定されています(介護サービス情報公表の対象事業所一覧 [PDFファイル/4.19MB]のうち着色しているのが調査対象事業所)。
調査対象事業所は、報告システムで介護サービス情報を報告の上、県が指定した調査機関(特定非営利活動法人JMACS)から訪問調査を受ける必要があります。
なお、調査は新規指定後1回のみですので、今年度調査を受けた事業所は来年度以降は調査を行わない予定ですが、報告内容に虚偽が疑われる等の事由があれば必要に応じて調査を実施します。
・令和5年中に指定を受けた事業所、または、令和4年中に指定を受け令和5年度中に未調査の事業所
・令和5年の1年間の介護報酬支払実績が(利用者負担を含む)が100万円を超える介護サービスを実施している事業所
※報告対象(調査対象外)事業所には別途お知らせしますので、そちらをご確認ください。
調査実施機関について
調査対象事業所へ訪問調査に伺う指定調査機関は、特定非営利活動法人JMACS(ジェイマックス)です。
通知でお知らせした調査予定月の前々月に、当該指定調査機関から訪問調査の日程調整等について連絡がありますので、ご対応よろしくお願いします。
【調査機関の概要】
○名 称:特定非営利活動法人JMACS(ジェイマックス)
○住 所:〒790-0003 松山市三番町6丁目5-19 扶桑ビル2階
○指 定 日:平成24年6月1日
○電話番号:089-913-0415
○FAX番号:089-913-0348
訪問調査時における情報の確認方法等について
指定調査機関による訪問調査での情報確認等については、次の要領で行いますので、あらかじめご承知おきください。
- 報告のあった「基本情報」及び「運営情報」の調査は面接の方法で行い、「運営情報」の確認については、調査票の「回答」欄に「あり」又は「(その他)」欄に記載されている「確認のための材料」についてのみ確認しますので、「なし」と回答のあった場合、確認は行いません。
- 調査の際、事業所より提示いただく材料の確認対象期間は、特に記載のない場合は、調査情報記入日より前1年間となります。(計画期間の令和6年4月1日~令和7年3月31日とは異なりますので御注意ください。)
- 調査を効率的に実施するため、調査の際には、調査票で報告している「確認のための材料」の資料等をあらかじめご用意ください。
報告システムのログイン(ID・パスワード)について
介護サービス情報報告システムを利用するには、ログイン画面で『ID』と『パスワード』の入力及び『サービス種別」の選択をする必要があります。
ID→事業所番号(10桁)、パスワード→昨年度お知らせしたパスワード(各事業所専用のパスワード)を入力してください。
パスワードは昨年度までは毎年県がパスワードを更新してお知らせしていましたが、今後は更新しませんので、各事業所において責任をもって管理してください。パスワードの管理・取り扱いには十分にご注意ください。
※事業所のパソコン設定等により、情報公表システムによる報告ができない場合は、調査票様式を送付しますので、本ページ下部の問い合わせフォームよりお申し出ください。
パスワードの再発行が必要な場合
報告システムのパスワードを忘失する等して再発行が必要となった場合は、まずはログイン画面の左下の「パスワードを忘れた方はこちら」からパスワードリセット申請をお試しください。
報告システム内でのパスワードリセット申請ができない場合は、以下から、県にパスワード再発行の依頼を行ってください。
後日、県からメールでパスワードをお知らせしますが、こちらは数日お待ちいただく場合もありますので、ご了承くだだい。
介護サービス情報報告システムに係るパスワード再発行依頼はこちら<外部リンク>
報告の免除について
計画期間において、事業所を休廃止している場合等は報告が免除となります。
該当する事業所は、以下から介護サービス情報公表に伴う報告免除の申告を行ってください。
県で内容を確認し、問題がなければ免除となりますが、疑義がある場合はこちらからご連絡させていただきます。
介護サービス情報公表に伴う報告免除の申告はこちら<外部リンク>
報告の内容について
○基本情報(必須)…事業所・法人の名称や所在地、サービスの内容等に関する基本的な事実情報
○運営情報(必須)…利用者の権利擁護やサービスの質の確保の取組みに関するマニュアルや記録管理の有無等に関する情報
○事業所の特色(任意)…サービス内容の特色、定員に対する空き状況等に関する情報 ※各事業所で随時掲載・更新が可能(審査はありません)ですが、「虚偽」又は「誇大な」広告については指定基準により禁止されていますので、適正な内容としてください。
○県独自項目(入力不要)…地域の実情に応じて県が独自に設定する項目(設定なし)
○情報公表の担当者の連絡先(必須) …入力内容等について連絡する場合の担当者の連絡先を入力してください。翌年度以降、パスワードを忘失した際のリセット申請時に必要ですので、メールアドレスも入力しておいてください。
○緊急時の担当者の連絡先(必須)…災害発生時等の連絡先として、事業所の代表アドレス及び電話番号を入力してください。無い場合のみ、責任者の個人アドレス等をご記入願います。また、急ぎの照会等にも活用させていただく場合がありますので、ご了承ください。
調査票入力の注意事項
介護サービス情報を入力の際は、次の点にご留意ください。
- 報告された内容について、後日県の公表事務担当から問合せする場合がありますので、報告内容を出力し、各事業所で1部保存しておいてください。
- 公表対象サービス種別 [PDFファイル/62KB]で同じグループに属する複数の公表対象サービスを一体的に運営している場合は、「運営情報」について、各グループ内で主たるサービスのみの報告で結構です。(同一事業所(同一敷地内又は隣接敷地内の事業所を含む。)で一体的に提供している場合に限ります。これに該当しない場合は、それぞれのサービスごとで報告が必要です。)
《例》「訪問介護」と「夜間対応型訪問介護」が該当している場合 ⇒ 「訪問介護」で報告 - 「基本情報」は全てのサービスについて報告してください。
- 「基本情報」の入力画面で マークをクリックすると「記載要領」が表示されます。
- 「運営情報」の入力画面で マークにカーソルを合わせると「記載要領」が表示されます。
- 令和6年度から、事業所の運営規程の概要等の重要事項等について、原則としてウェブサイトに掲載・公表しなければいけないことになったことに伴い、本システムの「事業所の特色」内に重要事項等のファイルをアップロードできる仕様になりました。法人のホームページ等がない場合は、必ず本システムに掲載・公表するようにしてください。
- 今後の支援のため、ICT等の導入状況について把握したいので、「事業所の特色」内の「タブレット端末やインカム等のICT活用や見守り機器等の介護ロボットやセンサー等の導入による業務量の縮減」欄に必ずご回答いただきますようご協力お願いします。
- 報告システムの操作については、報告かんたん操作ガイド ver5.2 [PDFファイル/708KB]を参照してください。詳しい操作方法は、報告システム内の「ヘルプ」から「操作マニュアル」をご覧ください。
よくある質問
よくある質問をまとめましたので、ご参照ください。
「介護サービス情報の公表」のよくある質問 [PDFファイル/256KB]
問い合わせフォーム
「介護サービス情報」の報告等に関するお問い合わせは以下からお願いします。
問い合わせいただいた内容については、後日、担当からメール等にて回答させていただきます。回答まで時間を要する場合もありますので、あらかじめご了承ください。
「介護サービス情報」に関するお問い合わせはこちら<外部リンク>