ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 経済労働部 産業支援局 > 産業創出課 > 令和7年度若手IT起業家創出支援事業(えひめIT起業のスゝメ七十日間登竜門研修)の参加者募集について

本文

令和7年度若手IT起業家創出支援事業(えひめIT起業のスゝメ七十日間登竜門研修)の参加者募集について

ページID:0075477 更新日:2025年6月1日 印刷ページ表示

 愛媛県では、地域課題解決を目的としたWebアプリサービスの開発等に必要なプログラミング技術及び起業に関する知識やマインド等を習得する短期集中合宿講座を開催するとともにアフターフォローを実施し、地域課題の解決を図ることが可能な若手IT起業家の創出支援を行っています!

 大三島のワーケーション施設や松山市内の施設での合宿…、メンターの伴走支援、講師陣からのアドバイス、起業家を目指す同年代の仲間たち…、起業家を目指すための環境は整っています!みんなで切磋琢磨し濃厚な70日間を走り切りましょう!

 本事業の詳細や事業説明会への参加、応募申請方法等は下記Webサイトをご確認いただき、ぜひ応募を検討ください!

 令和7年度若手IT起業家創出支援事業(えひめIT起業のスゝメ七十日間登竜門研修)​Webサイト<外部リンク>

応募資格

・大三島に5週間、松山で5週間、合計10週間宿泊が可能であること

 ※主婦や学生、社会人オンライン枠はやむをえない場合可能(所用の為の1,2回程度の帰省は可)

・ノートパソコンを持っていること

・心身ともに健康で、共同生活可能であること

開催日時および場所

【開催日時】

 2025年9月27日(土曜日)〜12月4日(木曜日)

【開催場所(予定)】

 ・オオミシマスペース(愛媛県今治市上浦町甘崎 1538)

 ・ゲストハウス tonari(愛媛県今治市上浦町井口 3828 )

 ・シナモンゲストハウス(愛媛県松山市道後湯之町4-50)

定員

 20名程度(目的や志の確認を行い選考)

受講料および宿泊料

 無料(交通費や現地での生活費は自己負担)

申込手続き

 下記Webサイトより、QRコードを読み込みのうえLINEのお友達登録をいただきますと運営から申込に関するご案内をさせていただきます。なお、申込期間は令和7年6月1日から令和7年7月31日までとなっておりますのでご留意ください。

 令和7年度若手IT起業家創出支援事業(えひめIT起業のスゝメ七十日間登竜門研修)​Webサイト<外部リンク>

関連資料

チラシ表

チラシ裏

 


AIが質問にお答えします<外部リンク>