本文
森の交流センターボランティア活動
愛媛県では、平成17年度から森林環境税を導入し、森の交流センターを拠点に森林ボランティア活動を行う団体等を支援してきました。森林環境税を活用した公募事業等では、今まで森林ボランティアに参加したことのなかった県民が参加する機会が増えるなど、これまで以上に森林に対する県民の関心が高まりつつあるように感じられます。
しかし、森林ボランティアに対する県民の認知度・知名度は高くはなく、多くの方が、「森林ボランティア」と聞くと、危険な作業を伴うと思われているのではないでしょうか。
森の交流センターでは、もっと気軽に森林に接する機会を増やし、実際に森林ボランティアに参加して頂くきっかけ作りになればと、毎月第三日曜日を「森の交流センターボランティアの日」として園内にてボランティア活動を実施しており、以下のとおり参加者を募集しています。
森林と出会い、ふれあい、そして親しみながら森林を知ることにより、人間が暮らしの中で身近に感じることができる場として、都市近郊にある森の交流センターでボランティア活動をしてみませんか。
募集内容
森の交流センター内での植栽・園内清掃・草引き等、簡易な作業
募集日時
毎月第三日曜日(時間は応相談)
申込期限
活動日の1週間前までにお申込ください。
募集人数
15名以内
保険等
ボランティア傷害保険加入済み
募集制限 参加費等
男女不問
参加費不要(園内までの交通費等は自己負担になります。)
服装等
長袖・長ズボン、長靴あるいは地下足袋軍手等
その他
園内には自動販売機がございませんので、飲み物等を御持参ください。
作業用具などはこちらに揃っていますが、お持ちの方は御持参ください。
- この内容は、愛媛ボランティアネットにも掲載しております。
- 御不明な点は、森の交流センターまでお問い合せください。
愛媛ボランティアネット(いーよネット)について
「いーよネット」<外部リンク>のボランティアに参加すると、ポイントシールがもらえます。貯まったポイントシールは県の施設で入場料割引などに利用できます。
森の交流センターでは、活動時間によっていーよポイントシールを付与することが可能です。ポイントを受け取られる際は、あらかじめいーよネットに会員登録をお願いします。