本文
第8次愛媛県地域保健医療計画(案)に寄せられた意見と県の考え方
第8次愛媛県地域保健医療計画(案)について、令和6年2月7日(水曜日)から令和6年3月6日(水曜日)までの期間でパブリック・コメントを実施したところ、3人の方から7件の意見をいただきました。
案に対する意見と考え方は、次のとおりです。
なお、いただいた意見は、適宜集約・要約しております。
寄せられた意見の要旨 |
県の考え方 |
|
---|---|---|
1 |
診療実績に対してベッド数が明らかに不足している診療所について、地域の救急医療を存続させる観点から診療実績ベースで増床を許可する流れの構築を検討していただけると幸いです。 |
【原案のとおり】 |
2 |
「慢性閉塞性肺疾患(COPD)による早死にを無くするための取組」をよりいっそう進めていただきたい。 |
【原案のとおり】 |
3 | 「受動喫煙の危害ゼロの施策」をよりいっそう進めていただきたい。 |
【原案のとおり】 |
4 | 救急医療に関して、2024年度の診療報酬改定における高齢の救急患者に包括的に対応する新病棟「地域包括医療病棟」の新設について、記載してはどうか。 |
【原案のとおり】 |
5 | 医療に関する情報化に関して、スマホで医師等が電子カルテを見て外から指示を出すこともできるようにした旨の記載をしてはどうか。 |
【原案のとおり】 |
6 | 高齢者保健福祉対策に関して、高齢者の住まいや施設の整備、虐待・交通事故・犯罪等への対応として、成年後見制度の利用促進を図る旨の記載をしてはどうか。 |
【原案のとおり】 |
7 | 能登半島沖地震では、事前に水道管の耐震化が進んでいなかったことで、なかなか早期復旧できず、避難所・病院・福祉施設でも断水が続く状況で被災者が医療的ケアを受けざるを得ないため、その旨記載してはどうか。 |
【原案のとおり】 |
第8次愛媛県地域保健医療計画(案)に寄せられた意見と県の考え方 [PDFファイル/132KB]
問い合わせ先
愛媛県 保健福祉部 社会福祉医療局 医療対策課 医療政策グループ
TEL:089-912-2449 FAX:089-921-8004