本文
学生向け課題解決型プログラム「EHIME TECH 2025」の参加者を募集します
県では、学生がデジタル技術を活用し、県内企業と継続的に交流を深めることで、企業や地元の良さを再認識してもらい、若年デジタル人材が県内に定着する好循環の創出を目指しています。その一環として、プログラミングの基礎講座と県内企業の抱える課題解決に取り組む実践講座(ハッカソン)を一体的に実施する「EHIME TECH 2025」を開催します。
本プログラムに参加を希望される方は、特設サイトから申込みをお願いします。
大学生等向け課題解決型プログラムの概要
開講時期
令和7年7月中旬~9月中旬 ※各日程の全日にご参加ください。
※1 オリエンテーションの時間は、オンラインにて夜(19 時〜21 時頃)を予定しています。
※2 eラーニング(オンライン学習)の平均的な学習時間は、週7〜10 時間を想定しています。好きな時間で構いませんので、学習時間の確保をお願いします。
※3 企業訪問の時間は、日中約2-3 時間を予定しております。企業に訪問する際の交通費は支給されます。
※ その他の講座時間は終日(10 時〜17 時)を予定しています。
※ 講座期間中に勉強会や交流会などのイベントも予定しています。
実施内容
- プログラミング基礎学習(eラーニング形式)
- ノーコードツールの活用・デザインや動画編集などのデジタルスキルの習得
- 県内企業との交流会
- 県内企業の課題解決に取り組む実践講座(ハッカソン形式)
- 成果発表会
参加対象
大学生、短大生、専門学校生、高専生(4年生以上)
定員
60名
会場
テックアイエスコワーキング(松山市湊町4丁目6番地12)
応募方法
リーフレットまたは特設サイト上の二次元コードから、LINE公式アカウントにアクセスして申込みください。
【応募期限:6月30日(月曜日)】
昨年度の様子
基礎講座
大学生等がデジタルスキルを学ぶ様子
実践講座(企業訪問)
大学生等が企業の抱える課題をヒアリングしている様子
実践講座(企画・提案)
成果発表会