ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 農林水産部 地方機関 > 農林水産研究所 > ビワキジラミの情報提供について(お願い)

本文

ビワキジラミの情報提供について(お願い)

ページID:0053808 更新日:2022年7月4日 印刷ページ表示

情報提供について

  • ビワに白い蝋をともなう激しい「すす病」や害虫が見られたら、愛媛県病害虫防除所または愛媛県農林水産研究所果樹研究センター(電話番号089-977-2100、Fax089-977-2451)までご連絡下さい。

ビワキジラミの発生状況

  • 平成24年に国内で初めて徳島県東部で発生が確認されました。
  • 平成28年6月に隣県の香川県東かがわ市で発生が確認されています。
  • 県内では、令和3年3月に四国中央市で黄色粘着トラップでの発生が確認され、同年4月にはビワ樹上での寄生が確認されています。
  • 令和4年6月の調査において「すす病」被害果の発生が確認されています。

 令和2年度 病害虫発生予察特殊報(第2号:ビワキジラミ)[PDFファイル/435KB]

 令和3年度 病害虫防除技術情報(第3号)[PDFファイル/1.13MB]

 令和4年度 病害虫防除技術情報(第3号)[PDFファイル/667KB]

ビワキジラミとは

  • 新種の侵入害虫で体長3mm程度の黄褐色のセミに似た害虫です。
  • 果実に排泄物と「すす病」の激しい被害が(商品価値がなくなり収穫ゼロの栽培園も)見られます。
  • 幼虫は芽の隙間や果実の基部などに隠れています。

​ビワキジラミ成虫の画像
​ビワキジラミ成虫

すす病の果実被害の画像 
すす病の果実被害

より詳細な情報については、下記の農研機構のホームページをご覧ください。

関連リンク

農研機構<外部リンク>

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

AIが質問にお答えします<外部リンク>