本文
地球温暖化防止にかかるシンポジウム「愛媛県地球温暖化防止県民運動推進会議」の開催について
地球温暖化防止にかかるシンポジウム「愛媛県地球温暖化防止県民運動推進会議」の開催について
県では、地球温暖化対策実行計画の改定に合わせ、県民総ぐるみで温室効果ガス削減に取り組む社会的気運の醸成を図るための標記会議(シンポジウム)を次のとおり開催します。
多数のご参加をお待ちしております!
多数のご参加をお待ちしております!
日時
令和6年2月14日(水曜日)13時30分~16時00分(受付13時00分~)
会場
愛媛県男女共同参画センター(松山市山越町450)
交通手段
駐車場に限りがあり大変混み合いますので、公共交通機関をご利用ください。
- JR松山駅から:市内電車環状線(1番線)で9分
- 伊予鉄松山市駅から:市内電車環状線(1番線)で19分
- 大街道方面から:市内電車環状線(2番線)で17分
※いずれも本町6丁目駅下車、徒歩3分
対象
推進会議会員企業、一般県民
プログラム
1 開会あいさつ
2 基調講演(1)「地球温暖化の進行状況と現在の社会問題を知ろう!~地球沸騰時代に突入!茹で上がったカエルとしてこれからどう生きるか~」
講師:愛媛大学国際連携推進機構 アジア・アフリカ交流センター長・教授 小林修 氏
3 基調講演(2)「地球温暖化がウィンタースポーツ界に与えている影響を知ろう!~アスリートから見た地球温暖化~」
講師:元フリースタイルスキー・モーグル日本代表選手 上村愛子 氏
4 パネルディスカッション「地球温暖化に対して自分たちができる取組みについて考えよう!」
パネリスト
- 愛媛大学国際連携推進機構 アジア・アフリカ交流センター長・教授 小林修 氏
- 三浦工業株式会社 執行役員/ボイラ技術ブロック長 山本英貴 氏
- 愛媛大学4回生 インフルエンサー 高岡 奈々葉 氏
- 愛媛県県民環境部環境局長 松田交志
ファシリテーター
- 南海放送アナウンサー 永野彰子 氏
参加費
無料