本文
令和5年度「地域ぐるみで育むえひめっ子未来創造事業」活動別研修事業
「地域学校協働活動」と「コミュニティ・スクール」の一体的な取組推進研修会
急激な社会の変化に伴い、子どもや学校、地域を取り巻く環境は複雑化、多様化しています。そのような中、「社会に開かれた教育課程の実現」に向けて、学校と地域が相互に連携・協働し、学校づくり・地域づくりを進め、子どもたちにこれからの時代を生き抜く力を育成するとともに、地域住民が自ら地域を創っていくという主体的な意識への転換を図る体制づくりが求められています。
そこで、「地域学校協働活動」及び「コミュニティ・スクール」の一体的な取組についての事例発表や協議を通して、双方向の「連携・協働」について理解を深めるとともに、地域の実情に応じた活動や課題の解決策を考えることで、事業の効果的な推進へとつなげ、地域ぐるみで取り組む地域学校協働活動の充実を目指します。
- テーマ
「地域と学校の協働で育む子どもたちと地域の未来づくり~先進事例から学ぶ地域と学校の連携・協働の在り方~」 - 日時:令和5年7月27日(木曜日)10時15分~15時
- 会場:エスポワール愛媛文教会館
- 開催要項[PDFファイル/205KB]
- チラシ[PDFファイル/1.28MB]
- 事後アンケート
- 事後アンケート結果[PDFファイル/707KB]
放課後子ども教室・えひめ未来塾指導者研修会
「放課後子ども教室」及び「えひめ未来塾」について、各活動の指導者等を対象とし、事業概要の説明と講演、各活動のプログラムに活用できる講話や実技を通して、事業への理解を深めるとともに、子どもとの基本的なかかわり方や、具体的な運営等について学ぶことで、地域で育む子どもたちの豊かな体験や学びの活性化と関係者の資質向上を図ります。
- テーマ:「地域ぐるみで育もう!子どもたちの豊かな学びと体験を!!」
- 日時:令和5年6月1日(木曜日)9時25分~12時20分
- 会場:松前総合文化センター
- 開催要項[PDFファイル/166KB]
- チラシ[PDFファイル/610KB]
新・放課後子ども総合プラン指導者研修会
放課後子ども教室及び放課後児童クラブの指導員等が、一体型・連携型の運営における具体的な事例やスキルを学び、互いに情報交換を行うことによって、指導者等としての資質を高め、本県における新・放課後子ども総合プランの推進と充実を図ります。
- 日時:令和5年12月10日(日曜日)12時30分~16時30分
- 会場:にぎたつ会館
- 内容:講演、事例発表、グループワーク等
- 開催要項[PDFファイル/168KB]
- チラシ[PDFファイル/930KB]
教育企業サポート企業フェスタ
子どもたちの健やかな成長のために社会総がかりで取り組む教育支援活動の充実が求められている中、本県では学校及び地域の教育活動に出前授業等の支援を行う企業・団体等を「えひめ学校・地域教育サポーター」として登録し、ホームページ上で公開しています。
そこで、登録サポーターが実演する模擬授業を教育関係者や他の登録サポーターが体験する機会をつくることで、「えひめ学校・地域教育サポーター」制度の活用を促進させ、企業・団体と教育関係者が連携した社会総がかりで取り組む教育活動の充実を図ることを目的に、教育サポート企業フェスタを実施します。
- 日時:令和6年1月31日(水曜日)13時~16時15分
- 場所:愛媛県総合科学博物館
「家庭教育支援研修会」(「早寝早起き朝ごはん」フォーラムinえひめ2023)
長引くコロナ禍の影響により、ネット利用等による睡眠時間の減少や、食生活の乱れ、運動不足が子どもの心身に与える影響は大きく、不登校や学力の低下のみならず、うつ症状の増加につながっているとの指摘もあり、改めて基本的な生活習慣の育成・改善が求められています。
そこで、子どもたちの基本的生活習慣は家庭教育の基本であり、その維持・向上等を図るため、その重要性を社会に広く伝え、地域ぐるみで健やかな子どもの育成を推進するための取組の機運の醸成に努めるとともに、「早寝早起き朝ごはん」等の活動に取り組む団体等の交流の場を創設し、相互の連携・協力を進めることによって、活動の充実を図ります。
- テーマ:「地域まるごと『えひめっ子応援隊!』~早寝早起き朝ごはんで輝くえひめっ子の未来~」
- 日時:令和5年10月4日(水曜日)12時30分~16時30分
- 会場:エスポワール愛媛文教会館
詳しくはこちらから→「早寝早起き朝ごはん」フォーラムinえひめ2023HP
教育委員会事務局社会教育課社会教育グループ
〒790-8570 松山市一番町4-4-2
Tel:089-912-2933 Fax:089-912-2929