ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 県民環境部 県民生活局 > 県民生活課 > えひめ消費者志向おもいやり自主宣言について

本文

えひめ消費者志向おもいやり自主宣言について

ページID:0004860 更新日:2025年4月8日 印刷ページ表示

 愛媛県では、県内事業者の協力のもと、健全で安全・安心な消費社会と持続可能な社会の実現に向け、消費・環境の面からSDGsの達成に寄与するため、事業者が消費者を重視した事業活動「消費者志向経営」と、環境・人・地域に配慮した消費行動である「おもいやり消費」を支える事業活動の推進に一体的に取り組む『えひめ消費者志向おもいやり経営』を推進しています。

自主宣言事業者の募集

県内に本社を有して事業活動を行う企業、法人、団体、個人事業主の皆様による自主宣言を募集しています。
提出先 内容

消費者庁への提出

「消費者志向自主宣言」の提出

【宣言内容】
事業者の組織体制の整備・充実や消費者に対する具体的な行動などに誠実に取り組むことに関する理念や取組方針等

【手続き】

  1. 消費者志向経営に関する自主宣言を自社のウェブサイト等で公表
  2. 消費者庁が設けているウェブページ上の提出フォームに提出

県への提出

「えひめ消費者志向おもいやり自主宣言」の提出

【対象となる宣言内容】
上記消費者庁へ提出された宣言内容の中に、県が推進する「おもいやり消費」を支える活動に資する取組みが掲げられているもの

おもいやり消費(エシカル消費)
持続可能な社会の形成に向け、消費者が各自にとっての社会的課題の解決を考慮し、環境や人、地域等に配慮した消費行動

【手続き】
「えひめ消費者志向おもいやり自主宣言(宣言書)」とともに、上記消費者庁へ提出した自主宣言の写し等を県民生活課に提出

消費者庁への提出書類(関連リンク)

県への提出書類

自主宣言事業者

えひめ消費者志向おもいやり経営シンボルマーク・ロゴタイプについて

 えひめ消費者志向おもいやり自主宣言事業者の取組みを広く県民(消費者)に知っていただくことを目的に、シンボルマーク及びロゴタイプを公募により広く募集しました結果、次の作品に決定しました。
​ このシンボルマーク・ロゴタイプは、「えひめ消費者志向おもいやり自主宣言事業者」の事業活動を広くPRするため活用します。

えひめ消費者志向おもいやり経営シンボルマーク

プレスリリース[PDFファイル/149KB]

動画・イベント等

スタートアップセレモニーの開催

えひめ消費者志向おもいやり自主宣言事業者の取組紹介

 事業者と消費者双方の観点から持続可能な愛媛の未来を考える「えひめ消費者志向おもいやり経営推進シンポジウム」を開催しました。(令和2年11月28日(土曜日))開催)

 また、以下のチャンネルにて、「えひめ消費者志向おもいやり自主宣言事業者」のうち、22事業者の取組を動画で紹介しています。

えひめ消費者志向おもいやり経営消費者・事業者交流広場の開催について

 「えひめ消費者志向おもいやり経営」の活動の趣旨に賛同し、取り組むことを宣言した事業者の活動を紹介するイベントを開催しました。(令和3年10月23日(土曜日)、エミフルMASAKIにて開催)

テレビ番組(前編・後編)

 「えひめ消費者志向おもいやり経営」の活動の趣旨に賛同し、取り組むことを宣言した事業者のうち、7事業者の活動を紹介するテレビ番組を放送しました。(『そのおもい、聞かせてもらっていいですか?~「えひめ消費者志向おもいやり経営」が育む未来~』、令和4年11月6日(日曜日)、南海放送にて放送)

  • 前編:伊予銀行、CM食堂、金城産業
  • 後編:古湧園 遥、ジョイ・アート、清水屋、愛媛銀行
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

AIが質問にお答えします<外部リンク>