ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 保健福祉部 健康衛生局 > 健康増進課 > 新型コロナウイルスの感染の確認(4月17日公表分)に関する記者発表の要旨について

本文

新型コロナウイルスの感染の確認(4月17日公表分)に関する記者発表の要旨について

ページID:0017333 更新日:2021年4月19日 印刷ページ表示

日時:令和3年4月17日(土曜日)15時00分~15時26分

場所:知事会議室

 

 

(愛媛朝日テレビ(幹事社))

 それでは記者発表を始めますが、会見終了後レクがありますので、個別事例などに係る詳細の確認はそちらでお願いします。それでは知事よろしくお願いします。

 

(知事)

 昨日は43名の陽性者が確認されています。内訳は既存事例18事例で26名、このうちの3名の方はいったん陰性が確認され、その後の発症による再検査で陽性が確認された方でございます。そして、新規事例は15事例で17名でございます。陽性が確認された方に心からお見舞いを申し上げさせていただきます。

 昨日も40名を超える陽性者数となりました。そして、新たに二つのクラスターも確認されました。「高齢者施設クラスター」と「会食(バーベキュー)・カラオケクラスター」でございます。また、新規事例も17名と連日にわたっておりまして、非常に多く確認が続いております。松山市の8名に次いで、新居浜市も6名と多くなっています。感染が県内の市中にまん延しつつある状況が続いております。松山市は特に、既に市中に感染がまん延しているという前提で対処する必要がございます。さらに拡大することも強く危惧されている段階に入っております。

 3月23日、つい先日のことです、考えてみると。ここで松山市の繁華街で200名を超える(こととなる)大規模なクラスターが発生しました。このクラスターはこれまでのクラスターとは違って1カ所、一つの建物で発生したものではなく、複数で同時に発生したというところに特色があります。かつ200人を超える規模でありますから、前も申し上げましたけれども、地方都市ではこうしたパターンのクラスター、規模、質ともに経験したところはないということをまず県民の皆さん、そこの不測の事態ということをぜひご理解いただきたいと思います。関係者の尽力によって、何とかこの繁華街クラスターの本体については囲い込みに近づいていますけれども、何せ人数が多いですから、そこからにじみ出た感染というものが広がります。松山市内、そして今は市外へと同タイプの変異株が確認されておりますので、この変異株の感染力の強さというものが非常に色濃くにじみ出てきているような感じがします。これはもう本当に愛媛県はこうした状況にあるということを前提に日々の生活を送っていただきたいと思います。

 この3週間で陽性者、実に800名を超えております。たった3週間で800名、そして16件のクラスターが発生していることがこのことを物語っていると思います。県内の感染状況は一変していると、一変したと言ってもいいと思います。その結果、県内の感染リスク、医療現場への負荷は急速に、いまだかつてない水準に達してきており、感染対策期の延長と国へまん延防止等重点措置の適用を要請する検討に入ったことは昨日お知らせしました。しかしながら現下の法律上、その段階が上がっていったとしても、深刻度は皆さんにお伝えすることができるとは思いますが、具体的な手段は限られています。その基本となるのは各種の要請、そしておよび皆さんの感染回避行動、これは何ら変わることありません。ここをさらに徹底していただくというのが基本中の基本になりますので、ぜひ皆さん、その危機感を、申し訳ないですけれども不測の事態ということで、感染拡大局面に入っているという前提で、上げていただきますようにお願いを申し上げます。

 本日説明するのは主に2点でございます。一つ目は感染を抑え込むための要請と注意喚起、二つ目は高齢者施設の一斉検査の状況、および昨日の検査結果でございます。

 まず、感染を抑え込むための要請内容でございます。松山市「繁華街クラスター」に端を発した変異株は県内各地に飛び火し、宇和島市に続き、新居浜市および西条市でもクラスターが次々と発生しています。昨日、新居浜市、西条市に対して、特措法に基づく不要不急の外出自粛を要請させていただきましたが、この2市は感染経路が不明な新規事例も複数確認されてきております。先に外出自粛要請を行った松山市、宇和島市と同様、夜だけでなく日中も含め不要不急の外出自粛を強くお願いいたします。県では外出自粛要請を行っている地域の県管理施設の使用制限を行っておりますが、本日から、新居浜市の総合科学博物館を閉館させていただきましたのでお知らせいたします。

 次にですね、この変異株、何度もお伝えしてきたように従来株とは全く異なります。本当に感染力の強さは皆さんもご理解いただけていると思います。さらには従来株と比べて重症化率が高いという傾向も県内でも現れてきております。そうした状況とさらに保健所の調査で分かってきていることを分析しますと、普通に生活をしていても感染する可能性があるんではないだろうかと思わざるを得ません。それ故に、皆さんにおかれましても、「普通に生活をしていたら大丈夫だろう」、「まさか感染しないだろう」と考えている方が多いと思いますが、それは第3波までの話と思っていただきたいと思います。今の状況は変異株の感染力の強さ、そして県内の市中感染の度合いなど、これまでと全く異なっています。最近は感染リスクの高い行動をしていない方でも日常生活の中で感染したと推定される事例が多数確認されてきております。このような状況下でございますので、不要不急の外出自粛の徹底をお願いせざるを得ません。コロナ(ウイルス)は自分で空中を漂っているのではなくて、人が運んでまいります。他人との接触をできるだけ避けることが最も効果的であることを申し上げさせていただきたいと思います。

 また、最前線でコロナに対応している医療関係者や保健所、そして現場から数日前にもお伝えしました、県民の皆さんにぜひとも守ってほしいという切実な声が上がっておりますので、あらためて呼び掛けます。マスク、正しく着用しなければ意味がないということでございます。鼻出しマスクは感染防御には役立たないそうであります。必ずしっかりと正しく着用してください。そして、病院でしっかり行っている手指消毒、これが効果があるのは間違いないとのこと、手指消毒はこまめに行っていただきたい。医療現場、保健所からの皆さんへのお願い事項でございます。ぜひこれ以上の感染拡大を防ぐための基本でございますので、必ず守っていただきますようお願いいたします。

 それでは、高齢者施設の一斉検査と昨日の検査結果について説明させていただきます。4月12日以降、第1段階の特別養護老人ホームを対象に、松山市、新居浜市、西条市の3市の施設に検査キットを配付し、順次検査を進めておりまして、宇和島市は4月19日から開始予定で準備が整ったそうでございます。昨日は、松山、新居浜、西条の3市871件の高齢者施設の無症状の職員さんを検査いたしました。幸いなことに871件、全員陰性でございました。これまで2日間で1,681件の検査を一気に行い、陽性確認は昨日報告した5件、陽性率は0.3パーセントとなっています。皆さん、それぞれ施設でこれ以上のない対応をしているというのがこの数字には表れておりますが、それでも5人の陽性が確認されたということが重要でございます。行政による一斉検査は人的なキャパもございますので段階的に実施せざるを得ませんが、施設の皆さんには、その他にも県や市町の補助制度、自主検査の補助制度がありますので、積極的に場合によっては(一斉検査を)待つことなく自主検査を行っていただきたいと思います。特に感染リスクが高まっている松山市、宇和島市、新居浜市、西条市の4市の施設のうち、第2段階、第3段階、これはグループホームとかですね、こうしたところですけども一斉検査の順番は待つことなく、できれば可能な限り速やかに、この補助制度を活用して積極的な自主検査を行っていただきたいと思います。これが患者さんを、入居者の方を、利用者の方を、そしてまた職員さんを、地域を守ることにつながるということでございます。

 また、マスコミの皆さんと県民の皆さんにお願いしたいことがございます。実は病院や店舗、施設の方からの切実な声でございます。感染者発生を公表した施設や病院、店舗等について、無断で外観の撮影等を行う者がいると、残念なことに報告が上がってきております。一番恐れていることでございます。そのような行為により関係者から非難されているような気持ちになってしまうんだと、心が折れそうになるんだとこういう声が上がってきております。特に医療や福祉の現場では施設内の感染が収束するまでの間、感染防御に最大限の注意を払いながら全力で医療・介護に携わっている人たちが大勢いらっしゃることを決して忘れないでいただきたいと思います。どの事例でも施設が保健所の調査に協力をし、これ以上感染が拡大することのないよう迅速に対処しています。このような行為を行う者がいるのは非常に残念でございます。もう何度も言ってきました。感染者を特定するような行為、不安をあおるような情報拡散、こういった方々に呼び掛けてどれだけ伝わるか分かりませんけれども、今はもう非常に厳しい状態であるということ、不測の事態であるということ、ぜひ受け止めていただきまして、節度ある行動を取っていただきますようお願い申し上げたいと思います。マスコミの皆さんにおかれましても、おそらく施設とは許可等々取られて取材されていると思いますが、その点、再び注意深く取材をする場合は行っていただけますよう、ぜひお願い申し上げたいと思います。

 では、昨日陽性が確認されました43名の概要を説明させていただきます。年代・性別でございます。ご覧のように今日も20代から50代が中心でありますが、幅広い年代で確認されています。男性・女性は半々ぐらい、居住地は松山市がやはり増えています。20名超えております、22名。全体の半数を占めております。新居浜市が10名、本当にここが要注意でございます。宇和島市も4名、そして西条市が3名、不要不急の自粛を求めているこの3市が多めに出ていることはお分かりいただけるのではなかろうかと思います。ぜひ、この今の時点で徹底する、それが感染拡大を防ぐことに結び付くことを信じておりますので、ぜひ皆さんよろしくお願い申し上げます。

 そして、この状況で、本日から宇和島保健所には宇和島市に加えまして、鬼北町からも保健師を派遣いただくことになりました。ワクチン接種などで市町も大変な多忙な状況になっています。その中でも非常にこれは深刻だということをしっかりと受け止めていただきまして、応援を組んでもらいました。心から感謝を申し上げます。

 次に感染経路でございますが、クラスターの関係がありまして、福祉・医療、一番懸念するここが増えております。

 次に入退院の状況についてでございます。医療機関に入院されている方は、昨日は2名増えて93名となりました。重症者は再び1名増えて9名になっております。宿泊療養施設に入所されている方は4名増えて47名、そして自宅療養、こちらは無症状や軽症者の中で医師の判断で入院の必要がないと判定された方、および入院調整中の方一部、さらに強制力がない中で、また家庭の事情で自宅療養を選択されている方、21名増えて214名でございます。退院となった方は16名いらっしゃいます。1,526名となりました。

 次に進捗状況でございますが、昨日実施されました検査は890件の、先ほど申し上げた高齢者施設のスクリーニング検査、これが含まれています、合計で1,231件。そしてさらにここに1週間にいっぺん集計ですから(パネル上には表示されておりませんが、)民間検査が入ってまいります。昨日、まとめて出しました。だいたい先週1週間が1日250件、ここに1,231件が加わり、1,500件ぐらい昨日は検査が行われております。それら全てひっくるめて、行政検査では19件(の陽性確認)でございますから、(民間検査での陽性確認と)全部ひっくるめて43件の陽性確認ということでございます。

 昨日は多くの封じ込め事例と囲い込み事例が出ましたが、今日は変更ございません。調査中事例の中では私の方から新規のクラスターおよび陽性が確認されたクラスター事例を説明させていただきます。新たなクラスターでございます。冒頭申し上げましたが、昨日松山市において「会食(バーベキュー)・カラオケクラスター」1件、「高齢者施設クラスター」1件、計2件のクラスターが確認されました。新たなクラスターは、まずこちら538事例目「会食(バーベキュー)・カラオケクラスター」でございます、松山市。昨日1件の陽性が確認され、陽性確認は5名となりました。保健所の調査で、5名ともバーベキューを行った後にカラオケに行っていたことが確認されております。そこで5名となったことで認定をさせていただきます。内訳はもう全員が今の段階では参加者でございます。これからこの方々の家族また周辺の濃厚接触者、調査・検査をどんどん行ってまいります。現在、保健所が調査・検査を進めている長時間に及ぶ会食、カラオケは、マスクをせずに大声を出すということで感染リスクが非常に高いケースでございます。くれぐれも大人数は避け、短時間、2時間以内ということを守っていただきたいと思います。そして、実はこの飲食は控えている代わりに、友人たちや身内で大人数で集まってバーベキューあるいはホームパーティー、いわゆる宅飲み、これで感染事例確認が続いています。クラスターもありますけどもクラスターに至らない同様のケースも新規事例、既存事例の中で複数確認されていることをお伝えさせていただきます。会食のルールは場所を問わず、あるいは屋内、屋外、お店、家、これは問わず守っていただきますように、すいません、重ねてお願い申し上げたいと思います。県庁の不始末もございましたけども、それはもう心から何度でもおわびいたします。でも今はともかく、これ以上の感染拡大を防ぐということにぜひ集中していただきますようにお願いを申し上げます。

 次にグループホーム547事例目、新規のクラスターでございます。こちらは「高齢者施設クラスター9」でございます。高齢者施設が、ここはですね、既に公表をされました。公表されております。昨日、施設の職員および利用者、一気に61名検査を行いまして、その中で6名の陽性が確認されました。この事例で昨日の検査で5名以上の確認となりましたので認定をいたします。内訳は職員が4名、利用者が5名、合計で9名ということでございます。既に、これ今日突発的に出たわけじゃないですから、この段階で既に陽性者が確認されたエリアの職員・利用者の検査は全員終了しております。施設側の全面的な協力を得まして、速やかな囲い込みに向けて全力で取り組んでいるさなかでございます。

 次に既存クラスターの関係でございますが、「職場内クラスター5・松山市」、344事例目、昨日は1名、これは再検査のケースでありますから、いったん陰性が確認されて自宅待機されていた方でございます。その結果、(新たな)濃厚接触者はいらっしゃいません。この陽性から(感染が)広がる心配はないということでございます。

 次に389事例目、こちらは変異株、「職場内クラスター8」ですね。先ほど(344事例目)のも変異株でございます。それから最初のクラスター(538事例目)も変異株でございます。そらからここ(547事例目)は、まだ変異株検査の結果が上がっていないと思います。389事例目、こちらは昨日も多く、67名の検査を行いました。その中で1名の陽性が確認されております。この事例における陽性者は28名、調査は続行中でございます。

 次に宇和島市の「飲食店クラスター」でございます。昨日は2名の検査を行い、1名の陽性が確認されましたが、こちらもですね、いったん陰性が出ていた方、再検査での陽性でございますので(新たな)濃厚接触者はおられません。この陽性者から感染が広がるという陽性確認ではないということでございます。この宇和島市のクラスターにつきましては、従業員・利用客に対する調査・検査はおおむね完了しておりますが、松山市の繁華街クラスターと同じように、そこから地域への感染の広がりは懸念すべきところがございますので、宇和島市の皆さんにおかれましては、あらためて強い警戒感を継続してお願いしたいと思います。

 なお、昨日は変異株PCR検査、1件だけでしたが、やはり陽性となっております。新たに変異株陽性が確認されたのは、囲い込み事例の中の390事例目、囲い込み事例の中ですからこちらですね、こちらがやはり変異株の関係であったことが分かっております。

 こうした状況です。冒頭に申し上げた不測の事態である、拡大局面の入り口に立っている、そういう状況でございますので、警戒感を一層強めていただきますように県民の皆さんよろしくお願いいたします。以上です。

 

(愛媛朝日テレビ(幹事社))

 ただ今の発表事項等に質問のある社はお願いします。

 

(愛媛朝日テレビ)

 愛媛朝日テレビです。先ほどの会見の中で、感染リスクの高い行動ではなく、日常生活の中で感染する事例が多数確認されているという話がありましたけれども、本日も県内で40人以上の感染者が確認されている中で、松山市以外の聖火リレーについては、今のところは実施する方針で変わってないんでしょうか。

 

(知事)

 そうですね、まだ数日ありますから。まだ、昨日報告した通りです。

 

(愛媛朝日テレビ)

 今日は、新居浜市で10人の感染者が出ていたりとか、松山以外でも感染者が確認されていますけれども、中止の検討をしている市や町は今のところあるんでしょうか。

 

(知事)

 いや、全くないです。

 

(愛媛朝日テレビ)

 たびたびすみません。まん延防止等重点措置についてですが、昨日の会見で適用の要請を検討していると発表がありましたが、その後の進捗はいかがですか。

 

(知事)

 はい。まだ検討が続いております。その状況が続いているということです。

 

(愛媛朝日テレビ)

 何か国とのやり取りというのはあったんでしょうか。

 

(知事)

 実は西村大臣とは電話でお話ししていまして、これからでは速やかに国の方も事務作業を一緒になって進めていくということで、後は、総理は今訪米中ということと、国会の状況、これを決めるときはいろんな手続きがいりますので、そういったことも踏まえた中での最速を、それが正式な要請があった場合ですね、うち(本県)は来週ですから、それを受けて最速のスピードで、スピード感を持って対処するように準備はしたいということでございます。

 

(愛媛朝日テレビ(幹事社))

 各社さん、他に質問等よろしいでしょうか。ではこれで終わります。

 

(知事)

 はい、ありがとうございました。

お問い合わせ

保健福祉部保健福祉課

〒790-8570 松山市一番町4-4-2

電話番号:089-912-2380

ファックス番号:089-921-8004

 

保健福祉部健康増進課

〒790-8570 松山市一番町4-4-2

電話番号:089-912-2400

ファックス番号:089-912-2399

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

AIが質問にお答えします<外部リンク>