ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 保健福祉部 健康衛生局 > 健康増進課 > 新型コロナウイルスの感染の確認(11月28日公表分)に関する記者発表の要旨について

本文

新型コロナウイルスの感染の確認(11月28日公表分)に関する記者発表の要旨について

ページID:0017245 更新日:2020年11月30日 印刷ページ表示

日時:令和2年11月28日(土曜日)14時58分~15時31分

場所:知事会議室

 

(知事)

 まず、昨日の検査で県内で8名の陽性者が確認されたので公表させていただきます。内訳は既存の事例で追い掛けて検査をしている事例が4件、それから新規が4件ということでございます。11月19日以降、20人台、10人台後半と感染が続いてきましたが、結果的に9日ぶりの1桁台にはなってますけども、むしろ逆に怖いのはもうヤマを越えたのかと捉えられてしまうことであります。まだその段階ではございません。新規も出ておりますし、警戒感はむしろ強めていただきたい。これからの年末に向かっての行動もあるでしょうから、むしろ強めていただきたいことを、ぜひご理解をいただきたいというふうに思います。感染が確認された方、心からお見舞いを申し上げさせていただきます。一日も早いご回復を祈っております。

 まず初めにクラスター関連の状況について説明させていただきます。こちら(県内の11月以降のクラスター発生状況のパネル)になってますが、まず43事例目のスナック真野さん。こちらは新しく連絡があった方もいらっしゃいませんでした。ゼロでございます。

 58事例目、聖カタリナ(学園高校)、これは囲い込みが完了しています。移動(陽性者数の変動は)ありません。

 それから62-1事例目、高齢者施設、非公表の方ですが、こちらは今まだ調査が継続しておりまして、昨日はですね、検査がなかったんです。これからまだ予断を許さない状況でございますので、一応ゼロですけど、そういう状況にあります。

 それから後ほど詳細を説明しますが(ラウンジ)おおたさん、これは保健所の方で確認されている方については全て検査が完了しておりますが、クラスターは感染力高いですから、漏れているという所もあるかもしれないということで、引き続き呼び掛けを行っているところでありますが、その中で保健所ではなく、医療機関の方に連絡があった方1名の陽性が確認されて、(陽性者数が)増加して24名でございますので、引き続き呼び掛けを続けていきたいというふうに思います。

 それから52-2(事例目)、雄新中については1名、昨日の検査残っていらっしゃった方がいると申し上げましたが、その方が陽性確認されましたので1名増えて22(名)。

 それから62-2事例目、こちらの方は1人残っているということを昨日申し上げましたが、その方の陽性が確認されたので1名増えて15名。

 この六つのクラスター、今発生していますけども、これで合計120名でございます。クラスターの中で3名新たに確認されてます。11月以降の県内の感染者は188名でございますので、この六つのクラスターで120名、約64(※1)パーセントを占めているという状況でございます。

 飲食店でのクラスター、学校それから高齢者施設、連日発生して不安を感じていらっしゃる方も多いと思います。一方で、いま二つの事例がありましたけれども、飲食店さんが感染を広げないためにということで、店名の公表に同意いただいて、呼び掛けをずっと続けております。そういう中で最初は感染の広がりが不透明でございましたが、広い呼び掛けによって少しずつクリアになって、着実に囲い込みに向かって進んでいるのではないかと思います。これはお分かりいただけると思います。昨日も申し上げましたが、クラスターで気を付けるべきはその事例、クラスターの中から把握が漏れて感染が広がっていくことでございます。連鎖拡散、これが続くと追い掛けられなくなってまいります。これを食い止めるためにはスピード感を持って囲い込みを進めていく必要がございます。

 先日来、クラスターは六つ発生していますが、追い切れている状況というふうにお伝えをしておりますが、中にはですね、例えば、誰だ誰だという感染者探し等々のSNSの投稿などに不安を感じる、あるいは根拠のない無責任な不安をあおるような投稿で心理的にプレッシャーを受ける。そんなことが影響して名乗り出なくなってしまうケースが出てくる可能性もございます。そして何よりも名乗り出て陽性が確認されても、怖いから調査には協力がなかなかできないというケースが出てまいります。そこがもう一番怖いんです。ですからもう何度でも申し上げます。届かない人もいるかもしれません。でもその行為がどういうふうな影響を及ぼしているかをぜひお考えいただきたい。そして届かないこともあろうかと思いますので、多くの県民の皆さんには決してそういった投稿、情報に振り回されないでいただきたいということ、このことを重ねて申し上げておきたいと思います。

 現在、連日の検査、感染確認によりまして、濃厚接触者等の特定、そして今のような本当に難しい状況の中で抑え込むために懸命な調査を続けている保健所の方々、そしてまた、大車輪で検査を続けている衛生環境研究所の職員さん、そして受け入れ先の病院、宿泊療養施設のスタッフ、治療に当たられている先生、もうありとあらゆる方々が(感染が)増えれば増えるほど当然のことながら負荷が上がってまいります。そういうことも踏まえて増やさないということで、冒頭申し上げましたように決して緩むことなく、自分は感染しないように、人にはうつさないように感染回避行動の徹底を一層強めていただきますようお願い申し上げたいと思います。自分は大丈夫だろう、ちょっとした買い物だからマスクしないでも大丈夫だろう、こういったちょっとした緩みというものが、やはり感染にもつながってまいりますので、くれぐれもよろしくお願い申し上げたいと思います。今後も散発的な感染、これはですね、避けられないと思います。今、全国で昨日も2,500人を超える感染が確認されたそうでありますが、ほとんどの都道府県で確認されております。県内おいても散発的な確認というのは今後も続いていく可能性は十分にあろうかと思います。その中で、新規の事例からクラスターに発展する可能性が常にあります。特に高齢者施設。ご苦労を掛けますが、その感染は重症化率も高いというリスクを抱えております。高齢者施設の皆さんは発熱等の症状があった場合は速やかに検査を行うこと、ぜひお願いをいたしたいというふうに思います。

 それでは検査結果についてお知らせをいたします。昨日は86件の検査を行いまして、78件の陰性、そして8件の陽性が確認されました。陽性者の入退院の状況でございます。現時点でございます。医療機関に入院をされている方は57名。1人減でございます。その一方でちょっと心配なのがこちら(県内における新型コロナウイルス感染症患者の発生状況パネルの重症者数)でございます。お医者さんが懸命に治療に当たってくれています。ただ中には基礎疾患をお持ちの方や高齢者の方もいらっしゃいます。残念ながらお一人増えて今4名になっています。全員中高齢の方でございます。それから宿泊療養施設に入院されている方は1人減りまして23名、そして退院した方が昨日は8名いらっしゃいました。ご回復でございます。そして自宅療養等、こちらは自宅の構造上隔離ができ、お医者さんが入院の必要のないと判断した無症状、軽症の方でございますが、この中には入院調整の方も入っていますけども、2名増えて69名でございます。

 それでは進捗のあった事例について説明させていただきます。まず37事例目、こちら(愛媛県内の状況パネル)でございます。こちらは奈良の関連の事例でございました。昨日濃厚接触者で、1度陰性が確認されていましたが、症状が出たことから1名検査を行いまして、この方の陰性も確認が取れました。この方を含めて、昨日濃厚接触者の自宅待機と健康観察が終了いたしましたので、こちらは封じ込めということで、上の(対処事例の)方に明日から入ります。それから39事例目、これは愛媛FCの関係でございます。こちらも同様に封じ込めが完了ということで、明日から上の方に入れさせていただきます。新規感染事例が発生し、感染者が増加している一方で、丁寧に事例ごとに対処ができておりますので、封じ込めに結び付けて、この繰り返しになっていくと思いますけども、全力で関係者一同頑張りますので冷静に受け止めていただきたいと思います。

 次に新しく陽性が確認された関係でございます。先ほど少し触れました、まずラウンジおおたの関係、49事例目でございます。昨日は2名の検査を実施しまして、濃厚接触者の方1名、これは陰性でございました。症状が出たんですけども、こちらの方は陰性が確認されています。そして1名の陽性が確認、これはさっき申し上げた医療機関の方に申し出のあった利用者の方でございます。この方については、さらにここから調査が始まってまいりますので、現時点で濃厚接触者1名を確認しております。これにより、これまでのラウンジおおたの関係者では陽性者24名、内訳は従業員の方が6名、利用者の方の方が1名増えて9名、関係者9名、合計で24名ということになります。なお、43事例目の真野さんのケースについては、医療機関への申し出も現場への連絡もございませんでしたので変更はありません。昨日、この二つのお店のクラスターについては、保健所が把握している範囲においては全ての調査、検査はいったん完了したという旨をお伝えさせていただきました。しかし、念のため店名の公表に同意いただいたこのお店についてはさらに呼び掛けを続けていくということも併せて発表させていただきましたが、今日そういったケースが出ましたので、引き続きしばらくの間、呼び掛けを続けてまいります。会員制スナック真野、ラウンジおおたさん行かれた方、保健所、最寄りの住所の位置にある保健所にぜひ連絡してください。そして検査を受けてください。濃厚接触者に当たっております。仮に検査で陽性になったとしても、これまでの説明を聞いてお分かりいただけると思いますが、個人が特定されるような発表の仕方はしませんので、その点は安心して連絡をしていただきたいと思います。絶対連絡していただきたいんですけども、それでもどうしてもという方がもしいらっしゃる場合は、自宅待機、そして症状が出た場合には速やかに医療機関を受診、検査を受けていただくことだけはお願い申し上げたいと思います。

 次に52-2事例目、雄新中学校のケースでございます。昨日は32名の検査が実施されておりまして31名が陰性、1名が陽性となりました。この方は冒頭でもお伝えしたとおり雄新中の教職員の方でございます。当然のことながら既に自宅待機中の方でございました。症状が現れたことを受けてPCR検査を行った結果、陽性が確認されたものであります。この方の現時点での濃厚接触者3名を確認しています。また同校での広がりをさらに後追いしていくために、本日残る教職員55名全員の検査を行うことといたします。そして昨日公表した陽性者お二人の濃厚接触者、この学校とは別の学校であるというふうに申し上げました、そちらの関係で接触があった方、濃淡に関わることなく幅広く計31人の検査を実施いたしましたが、全員陰性の確認が取れました。また、この雄新中とは別のその学校の関係者、陽性者2名のうち1名でございますが、この方の関係者も全て陰性が確認取れましたので、この点はご安心いただきたいと思います。これにより、この事例の陽性者は22名となりまして、内訳は雄新中の生徒15名、教職員が1人増えて3名、そして関係者が4名となります。

 なお、本日現在、休業中の公立、私立の学校は、合わせて3校になっています。いずれも中予地域。昨日は4校でありましたが、そのうちの1校は安全が確認されましたので、本日から再開をしております。休業中の学校では今も調査が進められております。関係者の方々は、保健所や学校の指示に従って落ち着いて対応を願いたいと思います。

 次に、62-2事例目でございます。こちらですね。公表されている施設ですね。こちらは検査が残っていた濃厚接触者、職員1名残っているということを昨日の時点で公表しておりました。その1名の方でございます。この方は陽性が確認されました。症状があった方でありまして、こちらは医療機関でのPCRだったので、ちょっとこの方だけ1日ずれたという経緯がございます。陽性が確認されています。この方は62-1事例、こちら、ここ関係があったということはお話ししていますけれども、こちらの陽性者がこの施設のデイサービスを利用した際に接触があった、この陽性者の方と接触があったことが確認されております。この方の現段階での濃厚接触者は3名確認しております。なお、この方は利用者、早い段階で陽性が確認あったということで、その直後から自宅待機をされておりますので、施設内や外部への感染の可能性は極めて低いということでございます。この結果、この事例の陽性者は15名、内訳は利用者が11名、職員の方がこの方1人増えて2名、関係者が2名となってます。こちらでは、昨日お伝えしたように、この方の検査によりまして施設の利用者は全て検査を終了しております。この施設の利用者と職員全員の検査が完了ということでございます。ただ、この方の今申し上げました調査で、そこからまた検査も始まってまいりますが、引き続き関係機関と連携し、陽性者のご家族等関係者の調査を実施するなど囲い込みに注力をしてまいりたいというふうに思います。

 続きまして、74事例目。こちらですね。昨日は濃厚接触者3名の検査を実施し、2名の陰性、1名の陽性が確認されました。ご本人の強い意向により非公表としております。ただし、保健所の調査には全面的にご協力をいただいております。松山市保健所から報告のあった方(※2)でございます。

 次にこちら、ここから下ですね。あとは全部陰性でございますね。ここから下。新規事例の四つについて説明させていただきます。昨日は医師の判断による新規25件の検査が実施されました。そのうち4件の陽性を確認しております。もちろん、この他にも抗原検査があるんですけど、この集計は金曜日に一括して行います。そこからの陽性確認は入ってきてないということでございます。この事例についてはですね、特にこの78、79、80(事例目)の方々は大変強い本人の意向によって非公表でございますが、保健所の調査にはそれを条件に安心して、調査にはご協力はいただいております。そして、既存事例との関係も可能性としてありますので、今調査を進めております。現段階で78事例目、こちらは4名の方の新たな、これですね、ここの括弧ですね、4名の濃厚接触者、79事例目は11名の濃厚接触者、このうち78事例目については、ここに書いてあるとおり4名ともに既に昨日検査を実施し、全員の陰性が確認されております。そして、79事例目はこれからの検査となります。80事例目については濃厚接触者はもうございません。そういう状況でございます。今日、新規として発表したこの81事例目。この方は所属する会社が公表しております。この4つの事例は非公表になっていますけども、念のため申し上げます。全て松山市保健所からの報告でございます。報告事例でございます。このことだけは申し上げさせていただきます。

 本当に感染者は誰だと探すような行為、冒頭申し上げました。根拠のない不安をあおるような投稿のことも申し上げました。こういうところが影響しておりますので、もう本当に分かってください。むしろ、感染された方々がおびえる、警戒する、情報の公開を控えてほしいと望むようにどんどんなってしまいます。具体的な注意喚起がしにくい状況になっている。もちろん、公表を最低限してくださいというのは、保健所の調査員は一生懸命言っています。それでも協力を得るために、調査をするために、そうせざるを得ない状況がなぜ起こるのかということを考えていただきたいというふうに思います。ただ、以前、残念ながらお亡くなりになられた方々の状況、これも同様でありましたが、個々の事例ではなく、個人の特定ができないようなかたちでまとめて公表し、注意喚起を行ったケースがございました。同様にですね、この感染状況についても、特定を避けて、ある程度の期間にまとめて、非公表分について公表するようなことは検討しておりますので、そこをご理解いただきたいというふうに思います。

 それでは、次の81事例目でございます。最後。こちらは60代の男性。住所地は松山市。職業は会社員で、既に昨日、勤務先から公表が行われております。この方は発症前2週間以内に県外への滞在履歴が確認されております。現段階で、濃厚接触者2名を確認しております。

 昨日の全国的な傾向でありますが、鳥取県、高知県、佐賀県、3県では陽性確認の報告が上がっておりませんが、44都道府県で2,500人を超える陽性者が報告されています。また、重症者数が435人と過去最高が記録されているというニュースもありました。本当に大半の方はですね、無症状、軽症でこのように退院をされて回復していきますけれども、問題はここでございます。医療崩壊を避けるために重症者を出さないことが重要でございます。若い人は風邪のようだから大丈夫だろう、でもそこから知り合いの方やご家族の高齢者にうつった場合どうなるか、ここを考えていただきたいというふうに思います。危機感を持って「うつらないよう自己防衛」「うつさないよう周りに配慮」「習慣化しよう3密回避」。感染回避行動の徹底をお願いいたします。以上です。

 

(あいテレビ)

 高齢者施設でもクラスターから新たに1人出ているが、まだこれから調査を進めていかれることだとは思うのだが、だいたいめどというかいつ頃ぐらいまでに収束とかというのはあるのか。

 

(知事)

 正直言ってまだ分かりません。今、専門の先生方が複数入っていただいています。そこでどういう状況かの細部の確認と状況の把握と検査の推奨といろんなことを専門家の先生にお願いしていますので、それに従ってですね、必要な検査はどんどん実施していきたいと思っていますので、まだ途中段階というふうに思っています。

 

(愛媛新聞)

 新規事例の方で既存事例との関係もと言われたと思うが、これは78から80の3事例。

 

(知事)

 81まで含めて。

 

(愛媛新聞)

 81事例まで含めて全て関係が。

 

(知事)

 いや、分かりません。今、調査を進めている段階です。

 

(愛媛新聞)

 既存事例のクラスターの関係で。

 

(知事)

 それも含めてでございます。

 

(愛媛新聞)

 含めてということで。あらためてになるが、最近、新規事例でも情報を全て非公表というケースかなり増えていると思う。県民の側からすると、感染の広がりが県内どのようになってるのかというのが捉えにくくなる面はあると思うのだが、あらためて知事の考えは。

 

(知事)

 これはいろんな両方の見方がありますけども、一人一人によって受け止め方が違うと思います。しかし、一番大事なことは何でしょうか。知りたいという気持ちなんでしょうか。それとも、全体把握すれば感染回避につながるということが確実に言えるのでしょうか。一番大事なことは私ども思っているのは調査だと思っています。調査に協力が得られなかったら、もう何も追い掛けることすらできなくなるんですね。どちらを優先するかというのは、いや自分は公表が優先だと思うという方も場合によってはいらっしゃるかもしれません。ただ、感染に向き合っている現場、そして行政も含めて関係者の立場からすれば、(感染を)抑えるということに全力を挙げておりますから、ともかく調査への協力がなかったら何もできないと、野放しになってしまうということが一番恐ろしいと思っています。ですから、そのあたりの批判はもう受ける覚悟でこうしたことを行っておりますので、賢明な皆さんについては何が優先かというのは分かっていただけると、もう信じてやっていくしかございません。

 

(愛媛新聞)

 その個人が特例されないかたちである程度時期をおいて発表ということだが、それはかたちとしては、例えば松山市でこれまでどれくらいとかそういう自治体で分けて分かりやすくということか。

 

(知事)

 ですから、今申し上げたように可能な限りやっているつもりです。例えば、今日の事例でも非公表となってますが、松山市保健所からの報告というのはぎりぎりのラインだと思っています。もちろん、大きく広がりが懸念される場合とか、こういうときはまた、今までもそう申し上げてきたつもりですけども、その場合は説得をして呼び掛けをするということは当然のことだと思います。で、特に初期段階の調査が本当に大事でありますから、逆にこういうふうなかたちで大丈夫だと思っていただいたら感染された方も安心して現場で調査に協力をしていただけるという環境が生まれています。で、もちろん、保健所の担当者の皆さんも個々に可能であればこれ公表させていただきたいということは全部話し合いをしながら申し入れもさせていただく中での判断だということはお分かりいただきたいと思っています。

 

(あいテレビ)

 知事、冒頭でも少し触れていたが、今回1桁にはなったものの、やはり全体としてはまだ感染は拡大しつつあるという認識でよろしいか。

 

(知事)

 そうですね。緩みがあればいつどこで誰がという状況でありますから、当然あります。ですから、この六つのクラスターが一気に起こったというヤマはだいぶ進んではきているので、この事例のヤマについては、場合によっては乗り越えられるかもしれないという段階で、でもまた次のヤマがくるかもしれないリスクは常にあるというようなことで構えておかなければ、当然のことながらこの医療現場への負荷がどんどん高まっていく、保健所への負荷がどんどん高まっていく、検査機関への負荷がどんどん高まっていく、そこと結び付いているということをぜひお分かりいただきたいなというふうに思います。

 

(テレビ愛媛)

 ヤマを越えつつあるというところで、それはクラスターの関連については囲い込みができつつある、進んできたということか。

 

(知事)

 そうです。ヤマを越えたというのは誤解しないでいただきたいのは、全体のヤマを越えているというわけではありません。六つものクラスターが同時に発生するというのは地方都市ではなかなかないケース。要は体質の問題ですけども、感染力の非常に強いケースが複数あったということ、同時に出たということだと思いますけども、そこの部分のばーと来たヤマは何とか越えられるかもしれない。でもここが勝負どころの1週間だと申し上げたのはそういうことでした。でもこのヤマが終わったから全てが完了じゃないんですよ。また次のヤマが来るかもしれないし、それはコロナというものに対する、例えばワクチンの開発であるとか、そういったことが進まない限り続いていく。ただこの時期はより警戒を強めなければいけないのは気温が下がってきて、ウイルスが活性化している恐れがあるということ。それから一部の専門家の指摘が正しいか正しくないかは分かりませんけれども、場合によってはウイルスが変異して感染力が強まっている可能性もあるかもしれないということ。そしてまた、忘年会等とのシーズンを迎えるということ。こういった要因を考えると、より一層の警戒感が必要な時期ではないかなというふうに思っています。

 

 

 ※1のパーセントの数値に誤りがありましたので修正しています。

 ※2の斜字部分については会見中に訂正がありましたので、訂正後の表記としています。

 

お問い合わせ

保健福祉部保健福祉課

〒790-8570 松山市一番町4-4-2

電話番号:089-912-2380

ファックス番号:089-921-8004

 

保健福祉部健康増進課

〒790-8570 松山市一番町4-4-2

電話番号:089-912-2400

ファックス番号:089-912-2399

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

AIが質問にお答えします<外部リンク>