ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 保健福祉部 健康衛生局 > 健康増進課 > 新型コロナウイルスの感染の確認(28事例目)に関する記者発表の要旨について

本文

新型コロナウイルスの感染の確認(28事例目)に関する記者発表の要旨について

ページID:0017211 更新日:2020年8月11日 印刷ページ表示

日時:令和2年8月8日(土曜日)17時45分~18時05分

場所:知事会議室

 

 

 

(知事)

 県内で新たに1名の陽性、28事例目、101人目の陽性が確認されましたので、公表をさせていただきたいと思います。この事例は昨日7日以降、秋田県で選手、家族等を含め14名の陽性が確認されている実業団バスケットボールチームと交流試合を行いました、県内の社会人バスケットボール関係者の方でございます。感染された方に心からお見舞いを申し上げさせていただきます。一日も早いご回復をお祈り申し上げます。

 まず検査状況ですが、これは全体の検査状況、昨日から本日の15時までに行った検査結果でありますけれども、本日説明するバスケットボール関係以外に、医師から要請のありました新規28件、そして長崎県で確認された陽性者の県内の立ち寄り先で接触がありまして、濃厚接触とまでは言えないんですが、念のため実施したものが4件、合計32件の検査を実施した結果、全て陰性が確認されました。なお、長崎県の事例に関連し、一昨日の会見で申し上げました、知事判断による希望者へのPCR検査については、昨日、複数件実施いたしまして、この件には(検査数には)入れておりませんが、全て陰性であったことを併せて報告させていただきます。

 それでは28事例目について説明をさせていただきます。実は今日のさっき午後3時過ぎぐらいに結果が判明したばかりでありまして、情報が限られておりますが、現在把握している内容を速やかにお伝えさせていただきたいと思います。秋田市で確認されている実業団バスケットボール部に関連する事例、これは全国放送でも報道されていると思います。この事例に関連するもので、これまでの経緯と本県の対応状況等を報告させていただきます。秋田市において、昨日8月7日金曜日に、同市内の実業団バスケットボールチームの選手6名の陽性が確認され、その後、この事例として家族や審判を含め、まだ調査は進展中でございまして、現時点で14名の陽性が確認されているとのことでございます。愛媛県のバスケットボール関係者も、先週の8月1日土曜日から2日日曜日、同市内でこのチームと練習試合を行ったことから、県内のバスケットボール関係者11名が濃厚接触者に該当する旨、秋田県から連絡が昨日入りました。本県への連絡は8月7日の午前10時ごろでございまして、直ちに関係者全員に自宅待機を要請し、速やかに検査に着手を始めております。既に昨日から今日にかけて11名全員のPCR検査を行っております。その結果、本日15時ごろ、1名の陽性が確認され、残りの10名の方々は全員陰性でございました。本日の検査結果判明後、直ちにご本人と連絡を取り、今後の治療内容等を説明させていただきますとともに、保健所の調査への協力を依頼しております。ご本人の意向やプライバシーに十分に配慮した上で、現在把握している内容について公表を行わせていただきたいと思います。

 まず感染者の概要でございます。20代の男性の方でございます。住所地は非公表とさせていただきます。(住所地を公表すると個人が)特定がされるという可能性がございます。職業は会社員の方でございます。バスケットボールチームが限定されているため、個人の特定を避ける主旨から、住所地は非公表といたします。

 症状、経過、行動歴等についてですが、7月31日金曜日から8月2日日曜日まで秋田県に遠征、1日、そして2日に秋田県内のチームとの練習試合に参加、これまでに症状は出ておりませんが、医師の判断により、本日中に県内の指定医療機関に入院予定でございます。無症状でございます。保健所の調査によりますと、不特定多数の方と接触するお仕事、業務ではないとのことでございます。また、秋田県から帰県した翌日の3日から7日に連絡があるまでは勤務をされておりますが、常時マスクを着用されるなど感染防止には特に注意をしていたと聞いております。勤務状況や行動歴、同僚等との接触状況等は現在、保健所が調査中でございます。先ほど午後3時に(陽性が)判明しましたので、現在調査中でございます。濃厚接触者としては現時点では同居のご家族1名を確認しています。この方は既に保健所から自宅待機と健康観察を依頼し受け入れていただいております。明日、検査を行う予定でございます。なお、現時点でこの同居のご家族の方も症状はないというふうに報告が入っております。

 次に、秋田県へのバスケットボール遠征の概要でありますが、今回の秋田県へのバスケットボール遠征は、愛媛県バスケットボール協会によるものでございます。成年男子チームのメンバーとして愛媛県から11名、それから県外から1名の計12名が参加。このうち秋田市から濃厚接触者として認定を受けた県内在住の11名の検査を行ったものでございます。既に検査は全員完了をしています。県外者は秋田市からの連絡の下に居住地の自治体が実施することとなっています。遠征スケジュールですけども、7月31日金曜日、愛媛県から秋田県に空路で移動、そしてこの日は愛媛県選手のみで練習をしたそうであります。8月1日土曜日に報道されている、これはもう表に出ていますので、JR東日本秋田ペッカーズ。このチームを含む2チームと練習試合を実施いたしました。翌8月2日、このJR東日本秋田ペッカーズと再度練習試合。その日のうちに、秋田県から愛媛県に空路で移動して帰って来られています。遠征中は、これは協会もかなりのガイドラインを出していますので、練習時や試合時以外のマスク着用、換気、手洗い等に十分注意するとともに、他チームとの試合以外での交流や夜の外出は控えるなど、競技団体の指示の下、感染防止対策を講じていたと聞いております。しかしながら、バスケットボールの競技の性質上、試合時の選手間の接触は避けることが難しいのはご案内のとおりでございまして、秋田県のチーム関係者の感染が確認されている状況を踏まえますと、試合中の接触により感染した可能性が高いのではなかろうかと推察いたします。引き続き詳細な行動歴等を確認し、迅速に関係者の特定を進め、囲い込みに注力いたしますので、関係者の皆さんにはご協力をお願い申し上げたいと思います。

 濃厚接触者の検査ですけども、既に説明してきましたとおり、社会経済活動の再開に伴いまして、後になって分かることなんですが、他県で陽性が確認された方と仕事や生活上の接点を結果的に持つことは、今後とも十分あり得ることではなかろうかと思います。自治体間で連携を取り、速やかに検査を行って、陽性となった場合は迅速に公表を行う。重要なことは県内で散発的に陽性が確認されてもそれを広げないことでございます。今後もこうした散発事例は避けられないと思いますが、であるからこそ一人一人の感染回避行動が重要で、これを徹底すれば感染の広がりを抑えることができますので、県民の皆さんのご協力をお願いしたいと思います。また、既存の事例は今日の28事例以外、この(22事例から27事例までの)事例は全て囲い込みが完了し、濃厚接触者については健康観察をお願いしております。自宅待機、健康観察をお願いして(いる状況が)続いております。こうしたような中から、後になってちょっと症状が出てくるケースもあろうかと思います。そういったときは速やかに検査を行い、たとえ仮にこの(22事例から27事例までの)ケースで陽性が出たとしても、その前もありましたけども、囲い込んだ中での陽性ということでありますから、そこから(感染が)広がる心配はないということで、これは陽性の人数が増えてもそういうケースなのか、そうでないケースなのかということで、全然感染のリスクが違ってきますので、その点は冷静に受け止めていただきたいと思います。

 県民の皆さんには機会あるごとにお願いしております。夏休み・お盆期間の注意事項、首都圏や関西圏、大都市圏からの帰省に注意、県外の旧友たちとの会合に注意、そして旅先では可能ならば首都圏、感染拡大地域は計画変更していただきたい。そして3密場所への立ち入りは注意をしていただきたい。この3点をお願いするとともに、特に今回のケースのような遠征や合宿等を実施する場合は、感染防止対策の徹底をさらに注意していただきたいとお願いしたいと思います。

 今後もそれぞれの事例の進捗をはじめ、情報は可能な限りどんどん発信していきますので、県民の皆さんには正しく恐れ、適切な感染回避行動を取っていただきたいと思います。そして、(県では感染者の)特定につながるような情報は出しませんので、恐らくまた、確信的な情報の追い掛けであるとかですね、誤った情報の拡散であるとか、本当に不安を乗り越えられなくてそういう情報を発信してしまうケースもあると思いますけども、中には確信的にこういうことをやろうとする残念な方々も世の中にはいらっしゃいます。また、政治的な思惑でそうした情報をあえて計画的に出す方もいらっしゃるでしょう。そういう情報には賢明な皆さん、決して惑わされないようにされていただきたいと思います。それよりも「うつらないよう自己防衛」、「うつさないよう周りに配慮」、「習慣化しよう3密回避」、この徹底をお願いしたいと思います。以上です。

 

(南海放送)

 住所地が非公表となるのがこれまでで初めてのことかと思うが、再度、非公表の理由をもう一度教えてほしい。

 

(知事)

 これを公表することによって、(感染者が)特定されてしまう可能性の高いケースということでご理解いただきたいと思います。

 

(南海放送)

 特定されてしまう可能性が高いというのは、その理由は。

 

(知事)

 はっきり申し上げますと、人口が多いところはなかなか特定しにくいと思います。以上です。

 

(テレビ愛媛)

 今回非公表となることで、県内のどの自治体か分からないことで住民の方も不安に思われる方がいらっしゃると思うが、そのあたりは。

 

(知事)

 そこはもういろんなご意見もあろうかと思います。もうこれはやっぱり本当に難しいことだと思いますけども、県はこれまでずっと症例ごとに迅速な行動で囲い込みを行ってまいりました。そのこれまでの行動(のとおり)現場は頑張ってくれていますので信頼していただきたいということ。そしてやっぱりそれ以上に、特定されてしまった場合、特定されてしまった方にどんなことが起こるのか。そういうことを仕掛けてくる人たちが世の中にいるということはぜひ分かっていただきたい。その点を受け止めていただきたいというお願いをするしかないと思っています。ご批判は私に向けてください。

 

(愛媛新聞)

 関連して、先ほど人口が多いところは特定しにくい、つまり人口が多くないところなので特定されてしまう可能性が高いので、という認識でよいか。

 

(知事)

 先ほど言ったとおりでございます。

 

(毎日新聞)

 関連して、それはご本人の意思というよりは、県が配慮したっていう。

 

(知事)

 いや、ご本人の意思もございます。

 

(テレビ愛媛)

 今後、関係者が濃厚接触者で、感染が確認された場合はどうするのか。

 

(知事)

 ちょっとこれは特殊なケースではないかなと。チームという中で、本当にそのチームというのは、あらを探すような方がいれば分かるかもしれませんし、その中で今言ったような情報が出ると速やかに特定という可能性が極めて高いケースかなと思います。

 

(テレビ愛媛)

 現状で感染が拡大するとかそういうふうな。

 

(知事)

 そこは今申し上げたように、県のこれまでやってきた保健所との連携で、一例一例丁寧に速やかに囲い込みをずっとこれまでの事例で行ってきていますので、そこはご信頼いただくしかないというふうに思っています。全力を尽くします。もちろん、分かった範囲は速やかに手を打っていきますから。まさにこの瞬間もですね、この人と接触があったというのを確認が取れたら、もうすぐに連絡して自宅待機(をお願いする)。こういうかたちは明日になるからやるという話ではなくて、分かり次第、すぐにどんどん手を打っていくということが前提です。

 

(南海放送)

 秋田県への遠征で試合中に感染した可能性があるのではないかということだが、この参加したチームは選抜チームという認識でよいか。

 

(八矢副知事)

 ノーコメントです。

 

(テレビ愛媛)

 以前も、県内の高校で遠征合宿で感染するような事例があったかと思うが、こういうスポーツを通して接触して、こういう感染した事例なんかもあると思うが。

 

(知事)

 そうですね、これ100%完璧なことはできないと思うんですけども、今回も秋田県というのは全国的にも感染の少ない地域で、非常に落ち着いた状況であったと思います。かつ、都市部はあえて敬遠して、(また、秋田県のチームは)非常に強豪のチームだそうです。ですから非常に良い経験にもなるということで、感染状況とそれから相手チームの実力と、さまざまなことを勘案して、協会の方が決められたんではないかと思いますけども、それは別に結果論としてはこういう結果になっていますけども、その時点の判断にどうだということはなかったというふうに思いますけどもね。

 

(テレビ愛媛)

 県立学校等でのこういうスポーツ、対外試合とか遠征に関して影響は。

 

(知事)

 先日の長崎の高校の件がありましたので、県内の県立高校には県教委の方からあらためての注意喚起を8月6日付けで出しています。それを受けて、例えば日帰りに切り替えましたとか、移動は(専用の)バスにしましたとか、どんどんやっぱり現場は動き始めていますので、その指針に基づいてこれまで以上に注意喚起をしながら、交流試合等々をやって行くのではないかなというふうに思っています。

 

お問い合わせ

保健福祉部健康増進課

〒790-8570 松山市一番町4-4-2

電話番号:089-912-2400

ファックス番号:089-912-2399

 

総務部財政課

〒790-8570 松山市一番町4-4-2

電話番号:089-912-2190

ファックス番号:089-912-2189

 

企画振興部地域政策課

〒790-8570 松山市一番町4-4-2

電話番号:089-912-2235

ファックス番号:089-912-2969

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

AIが質問にお答えします<外部リンク>