本文
お知らせ2(令和4年10月号)
ミニ伝言板
電気自動車カーシェアリング導入実証事業
県では、公用車として電気自動車を導入し、閉庁日は県民の方に一般開放します。この機会に電気自動車に乗ってみませんか? 詳しくは県HPをご覧ください。
- 日時:10月中(予定)~令和5年3月31日(金曜日)このうち、閉庁日日(土曜日・日曜日、休日等)8時00分〜20時00分
- 開催場所:南町駐車場(松山市南町2-6 愛媛県県民文化会館前のぼりが目印)
- 問い合わせ:環境政策課
- 電話:089-912-2349
「サイクリングしまなみ2022」開催に伴う通行止めのお知らせ<外部リンク>
「サイクリングしまなみ2022」の開催に伴い、今治IC~尾道大橋出入口まで通行止め予定です。ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
- 日時:10月30日(日曜日)今治IC~因島北IC6時00分~12時00分、因島北IC~尾道大橋出入口6時30分~8時40分
- 問い合わせ:サイクリングしまなみ2022実行委員会今治現地本部
- 電話:0898-23-2950
赤い羽根共同募金<外部リンク>
寄せられた募金は、あなたのまちの福祉に役立てられます。皆さんのご協力をお願いします。
- 日時:~令和5年3月31日(金曜日)
- 問い合わせ:(福)愛媛県共同募金会
- 電話:089-921-4535
がん検診受診率50%の達成に向けた集中キャンペーン
がんは愛媛県における死因の第1位。がんは早期発見・早期治療が重要であり、万が一がんが発見されても、自覚症状のない早期に発見、治療ができれば、治癒率が高まります。皆さん、がん検診を受けましょう! 詳しくは、お住まいの市や町の保健センターにお問い合わせください。
募集しています
企業からフィードバックがもらえる就活力check! 交流会<外部リンク>
グループディスカッションや面接を通して就職活動を体験。現役人事担当者から面接や応募書類についてのアドバイスをもらえ、企業の本音を知ることができます。
- 日時:10月29日(土曜日)13時00分~16時00分
- 開催場所:リジェール松山8Fクリスタルホール(松山市南堀端町2-3)
- 対象者:35名(令和6年3月卒業予定の学生) ※定員を超える場合は+15名まで見学を受け入れ
- 受付、募集期間、応募方法:専用サイトから申し込み、定員になり次第締切
- 問い合わせ:ジョブカフェ愛work
- 電話:089-913-8686
採用市場を制覇する! 採用戦略セミナー
元大手求人企業役員から採用市場を制覇するための戦略を学べます。求人求職マッチングサイト「あのこの愛媛」の活用方法も紹介。
- 日時:10月26日(水曜日)13時00分~15時00分
- 開催場所:中予地方局7F大会議室(松山市北持田町132)
- 対象者:企業の人事責任者、採用担当者
- 受付、募集期間、応募方法:~10月19日(水曜日)12時00分までに、HPから申し込み
- 問い合わせ:地域政策課
- 電話:089-912-2261
イベント情報
予土まちサイクルデジタルスタンプラリー
鬼北町・高知県四万十市西土佐を舞台に、自転車でゆったり巡りながら、予土県境地域の魅力を満喫するデジタルスタンプラリーイベントです。スタンプを集めると抽選で「予土まち特産品セット」をプレゼントします。
- 日時:~令和5年1月29日(日曜日)
- 開催場所:鬼北まちなかコース(道の駅 森の三角ぼうし)、よって西土佐コース(道の駅 よって西土佐)、2リバービューコース(予土県境沿線5市町)
- 対象者:小さなお子さん~サイクリング初心者
- 受付、募集期間、応募方法:令和5年1月29日(日曜日)までに、リンクから参加登録
- 問い合わせ:予土県境地域連携実行委員会事務局(南予地方局地域政策課内)
- 電話:0895-28-6143
「サイクルトレイン愛ある伊予灘号」の運行<外部リンク>
海岸線「夕やけこやけライン」の絶景や、豊かな自然を堪能できる肱川周辺の南予地域で、気軽にサイクリングしませんか?
- 日時:10月8日(土曜日)~10日(月曜日・祝日)、15日(土曜日)・16日(日曜日)、22日(土曜日)・23日(日曜日)往路/松山駅 6時55分発→伊予大洲駅 8時50分着、復路/伊予大洲駅 14時33分→松山駅 16時01分着
- 開催場所:JR予讃線松山駅―伊予大洲駅(自転車乗降駅は往路復路とも8駅/松山駅、南伊予駅、伊予市駅、伊予上灘駅、下灘駅、伊予長浜駅、五郎駅、伊予大洲駅)
- 料金:運賃はWebでご確認ください
- 対象者:24名(先着順の事前予約制、サイクリスト)
- 受付、募集期間、応募方法:乗車希望日の前日までに、JR四国ワープ松山支店に電話またはメールで申し込み(電話:089-945-1689、メール:w-matsuyama@jr-shikoku.co.jp)
- 問い合わせ:愛ある伊予灘サイクルトレイン利用促進協議会(事務局:愛媛県自転車新文化推進課)
- 電話:089-947-5451
農林水産参観デー(林業まつり)
研究成果や林業機械・施設などの展示、林業技術・緑化相談などを開催します。
- 日時:10月15日(土曜日)・16日(日曜日)9時00分~16時00分
- 開催場所:農林水産研究所 林業研究センター(久万高原町菅生2番耕地280-38)
- 問い合わせ:林業研究センター
- 電話:0892-21-2266