本文
えひめ食・観光・農林漁業プラットフォーム 愛媛らしい食の在り方勉強会・かんきつ王国勉強会
「愛媛らしい食の在り方」勉強会・「かんきつ王国」勉強会を開催しました!
キックオフミーティングやワークショップで出た意見の具体化に向け、よりテーマを絞って深堀していく「勉強会」を随時開催しています。今回は「愛媛らしい食の在り方」と「かんきつ王国」をテーマに勉強会を開催しました。


日時
令和7年10月28日(火)
「愛媛らしい食の在り方」勉強会 10時00分~12時00分
「かんきつ王国」勉強会 13時30分~16時00分
場所
テクノプラザ愛媛 テクノホール(松山市久米窪田町337-1)
開催概要
「愛媛らしい食の在り方」勉強会では、地域経済の活性化につながる「愛媛らしい食の在り方」とは何か、関心のあるテーマに分かれて議論を行いました。
【テーマ】
(1)「愛媛らしい食」は何か
(2) 鯛めしを広げていくためには
(3)「愛媛らしい食」をフックに人を呼び込むには
「かんきつ王国」勉強会では、愛媛県が「20年後もかんきつ王国であるため」に何をすべきか、関心のあるテーマに分かれて議論を行いました。
【テーマ】
(1)「かんきつ王国」の堅持に向けた産地振興とは
(2) 愛媛全体で「かんきつ王国」のストーリーを創るには
(3) 実感・体感できる「かんきつ王国」づくりに必要なものとは









