本文
「愛媛の3Rフェア~えひめの『スゴeco』大集合!」の開催結果について

愛媛県では、環境への負荷の少ない資源循環型社会の構築を推進するため、そのモデルとなるようなリサイクル製品、廃棄物の3R(リデュース、リユース、リサイクル)に取り組んでいる事業所や店舗等を「資源循環優良モデル(スゴeco)」として認定しています。
このたび、優良モデルの存在を多くのみなさんに知っていただくため、認定されたスゴeco製品や事業所・店舗の取組みを展示、紹介する展示会「愛媛の3Rフェア」を令和7年9月13日(土)、14日(日)に開催しました。
【愛媛県資源循環優良モデル認定制度(スゴeco)とは】
他の模範となるリサイクル製品並びに廃棄物等の3Rの推進等に積極的に取り組んでいる企業及び店舗等を、優良モデルとして認定しています。
その存在を広く県民の皆さんに周知することにより、他の事業者等への波及を図り、循環型社会の構築を推進していきます。
愛媛県資源循環優良モデル
≪スゴecoについて詳しく知りたい方はこちら≫ シンボルマーク
「愛媛の3Rフェア」の開催結果
- 日時:令和7年9月13日(土曜日)10時から17時
令和7年9月14日(日曜日)10時から17時
入場料無料・申込み不要 - 場所:エミフルMASAKI (エミモール1F)エミフルコート・エミフルホールA
- 来場者:約1,400名(2日間合計)
- 共催:Re-えひめ(愛媛県資源循環優良事業者連絡協議会)
- 後援:経済産業省四国経済産業局、環境省中国四国地方環境事務所四国事務所、愛媛新聞社、NHK松山放送局、南海放送、テレビ愛媛、あいテレビ、愛媛朝日テレビ、FM愛媛、愛媛CATV
主な催し
- 資源循環優良モデルの展示(全16事業者、土曜日・日曜日の入れ替わり有)
- 3R体験コーナー(デジタルスタンプラリー、オリジナルマグネット作り、3Rクイズ!ホーンテッドハウス)
- 身近に取組める3R活動紹介コーナー(食品ロス削減、プラスチックごみの削減、海洋ごみ問題啓発に関するパネル展示)
資料
「愛媛の3Rフェア」の様子
- 出展者ブース
- 愛媛県資源循環優良モデル(スゴeco)展示コーナー
- 海洋ごみ問題啓発コーナー
- プラスチック資源循環コーナー
- 食品ロス削減コーナー
- オリジナルマグネット作り、3Rクイズ!ホーンテッドハウス