本文
市町に対する相談・サポート体制
市町に対する相談、サポート体制について-市町支援担当職員制度・市町サポートBBS(電子掲示板)の取り組み-
- 県民の皆様と直接向き合い、日々様々な課題に直面している市町においては、少子高齢化、環境問題等の複雑多様化する行政課題への対応に迫られています。
そういった課題は、従来のように縦割りでの対応ではなく、部局横断的に対応する必要のあるものも多くなっています。 - また、市町村合併や地方分権の流れ、財政難など地方自治・地方行政を取り巻く環境が劇的に変化し、効果的・効率的に事務を進めていかなければならない状況になっています。
- そこで、基礎自治体重視の観点から、これらの課題を市町と県が持つあらゆる能力をフルに活用して緊密に連携し、一緒になって解決に当たるとともに、市町が的確な政策形成・立案を積極的に展開できるよう、市町に対する相談・サポート体制を整備しました。
市町支援担当職員制度
市町振興課・地方局地域政策課等の職員が各市町の担当となり、各市町からの相談や照会にワンストップで対応します。
相談の内容としては、新たな地域課題への対応を始め、些細なものから部局横断的なものまで様々なものとし、市町支援担当職員がコーディネータとなって、課題の解決に取り組みます。
市町サポートBBS(電子掲示板)
市町共通の課題やその解決策について、時機を失することなく、他市町の事例を共有(情報収集・提供)することで、スムーズでよりきめ細かな対応が可能となるようBBS(電子掲示板)を開設します。
書込みの対象は、市町振興課が所管する人事給与・自治制度・連携・選挙・財政・税政のほか、地域課題に関するものとしています。
この取組みは、電子掲示板の情報伝達の迅速性や双方向性を活用し、市町間の横の連携や即座に情報共有ができるところが大きなポイントです。
なお、県としては、市町からの書込みに対し待ちの姿勢でなく、行政運営上の課題やタイムリーな話題の紹介を行い、毎日興味をもって閲覧してもらえるような工夫をしています。
→市町支援担当職員制度・市町サポートBBS(電子掲示板)イメージ[PDFファイル/81KB]
→市町支援担当職員制度の創設に関する知事記者発表要旨:愛媛県ホームページ