本文
若年性認知症支援コーディネーターの設置について
65歳未満の現役世代に発症する若年性認知症の方を支援するため、平成29年12月1日から若年性認知症支援コーディネーターを設置しました。
医師・主任介護支援専門員等の資格を有し、若年性認知症支援の経験を有する2名の若年性認知症支援コーディネーターが、ご本人・ご家族・企業等からの相談に応じるとともに、専門機関(地域包括支援センターや医療機関等の支援機関)からの相談については、相互に連携し、必要な助言を行います。
1.相談受付
- 受付時間:月曜日~金曜日9時~17時(相談受付)
※祝祭日、年末年始(12月29日~1月3日)を除く。 - 電話番号:070-3791-0342
- 受付場所:高齢者総合福祉施設ていれぎ荘(松山市水泥町405番地1)
- 相談窓口職員(主任介護支援専門員)が相談受付を行います。
- 相談内容に応じて、医師へおつなぎし、ご都合のいい時間に相談対応します。
2.若年性認知症支援コーディネーターの業務
- 個別相談・支援
- 関係機関との連携
- 若年性認知症についての理解促進
- 人材育成
3.事業委託先
社会福祉法人慈光会
(所在地:松山市水泥町405番地1)
4.パンフレット
愛媛県若年性認知症支援コーディネーターパンフレット表[PDFファイル/202KB]
愛媛県若年性認知症支援コーディネーターパンフレット裏[PDFファイル/825KB]
このページに関するお問い合わせ先
長寿介護課 介護予防係
〒790-8570 松山市一番町4-4-2
Tel:089-912-2431 Fax:089-935-8075