本文
松山空港利用促進協議会 空港コンセッションと地域経済活性化に関する勉強会
松山空港利用促進協議会では、空港コンセッションの概要や最新の動向、さらには地域活性化に向けた事例等をご紹介し、関係者の理解を深めていただくことを目的に勉強会を開催いたします。
第1回勉強会
概要
1 日 時 令和7年8月4日(月曜日)14時00分~17時00分(13:30開場)
2 会 場 愛媛県美術館 講堂 (〒790-0007 愛媛県松山市堀之内)
3 テーマ 国内線は空港の基盤インフラ~国内線の「窮状」を考える~
4 主 催 松山空港利用促進協議会
5 後 援 一般社団法人プラチナ構想ネットワーク
6 定 員 約120名
7 その他 参加費:5,000円/人
本社が愛媛県内に所在する企業、促進協会員及び国及び地方公共団体は無料
プログラム(予定)
1 主催者挨拶
2 プレゼンテーション:「松山空港将来構想~概要とその後の取組~」
主査:加藤 一誠 (慶應義塾大学商学部 教授)
3 基調講演
講師:庄司 郁 (国土交通省 航空局 航空事業課長)
4 パネルディスカッション:「地域における国内線の活性化の方策」(仮題)
モデレーター:加藤 一誠(慶應義塾大学商学部 教授)
パネリスト :庄司 郁 (国土交通省 航空局 航空事業課長)
渡辺 知樹(全日本空輸株式会社 ネットワーク部 担当部長)
川瀬 雄大(日本航空株式会社 国内路線事業部 部長)
5 質疑応答
申込フォーム
以下のURLにアクセスし、令和7年7月22日(火)までに必要事項をご記入の上、ご送信ください。
https://logoform.jp/form/XG6n/1103667