ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 企画振興部 政策企画局 > 少子化対策・男女参画課 > ひめの国女性活躍応援団の結成について

本文

ひめの国女性活躍応援団の結成について

ページID:0110761 更新日:2019年6月25日 印刷ページ表示

ひめの国女性活躍応援団の結成について

平成31年2月18日(月曜日)に開催された愛媛県・市町連携推進本部平成30年度第2回会議において、知事と全市町長が「ひめの国女性活躍応援団」を結成し、行動宣伝を採択しました。

知事からは、こういう空気を我々が率先して作っていくことによって、行政だけでなく、経済界等にも女性活躍の取組が波及していくのではないかとのコメントがありました。

ひめの国女性活躍応援団

ひめの国女性活躍応援団行動宣言

自ら行動・発信する

  • ​女性の活躍がいかに重要かという想いを自らの言葉で社会に発信します。
  • 組織や地域に異なる視点をもたらすことがより良い価値を生むことを発信し、意識改革を進めます
  • 関与するあらゆる機会に女性が参加していることを確認し、その重要性を訴えていきます

現状を打破する

  • 積極的に人材を発掘し、能力を開発し、登用することで、女性の活躍を支えていきます。
  • 女性の活躍を阻害する要因を取り除くとともに、男女の働き方の改革を進めます。
  • 女性の成長の機会を計画的に提供し、支援を続けます。

ネットワーキングを進める

  • ひめの国女性活躍応援団の輪の結束を固め、成功事例を共有するとともに、地域で女性活躍の必要性を訴え、連携します。

​ ひめの国女性活躍応援団宣言 [PDFファイル/55KB]

結成の趣旨

  • 少子高齢化・人口減少という構造的課題に直面する中、社会の持続的成長いんは最大の潜在力である女性の力が不可欠であり、女性活躍の推進には組織トップのコミットメントが極めて重要であることから、内閣府においては、影響力のある男性リーダーの取組を促す「輝く女性の活躍を加速する男性リーダーの会」行動宣言への賛同を推進しています。
  • 「輝く女性の活躍を加速する男性リーダーの会」行動宣言賛同の輪を県内市町長に拡大し、更に効果的に推進する愛媛県オリジナルの取組として、県内全自治体トップによる「ひめの国女性活躍応援団」を結成することとし、「行動宣言」を採択しました。

今後、共有の目標設定や好事例の発信などを実施していくこととしています。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

AIが質問にお答えします<外部リンク>