ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 企画振興部 政策企画局 > 地域政策課 > 令和7年度持続可能な地域運営実践支援プラットフォーム構築事業について

本文

令和7年度持続可能な地域運営実践支援プラットフォーム構築事業について

ページID:0109212 更新日:2025年4月23日 印刷ページ表示

県では、令和6年度から(公財)えひめ地域活力創造センターとともに、住民主体の活力ある地域づくりを支援する標記プラットフォームを構築し、地域伴走型の相談・サポート体制により、新たな地域づくりの広域的・専門的な後方支援を行っています。

地域づくり課題解決勉強会

【5月23日(金曜日)開催】行政と住民の間にある「中間支援組織」とは~case of ゆりラボ&西条まちづくり応援団~

  • 日時:令和7年5月23日(金曜日)13時30分~15時30分
  • 場所:ゆりラボ (久万高原町久万349-1)
  • 参加者:行政職員、地域運営組織関係者、集落支援員、地域おこし協力隊 など
  • 内容:
    (1)活動紹介/一般社団法人ゆりラボ 理事 西野 広恵 氏
    (2)ホンネトーク!リアルを語る/一般社団法人ゆりラボ 代表理事 板垣 義男 氏、NPO法人西条まちづくり応援団 理事長 戸田 聖子 氏
  • チラシ(行政と住民の間にある「中間支援組織」とは) [PDFファイル/8.48MB]
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

AIが質問にお答えします<外部リンク>