本文
愛媛県地域交通活性化推進会議の委員公募について
委員の募集
愛媛県では、「愛媛県地域交通活性化推進会議」を設置し、行政、交通事業者、地域づくり団体、住民など、地域の関係者が連携・協力して県民の暮らしに欠かせない地域交通を確保するための取組みを進めています。
現在、活性化推進会議の委員を募集しておりますので、積極的なご応募をお願いします。
現在、活性化推進会議の委員を募集しておりますので、積極的なご応募をお願いします。
募集の要件
【募集人員】 3名
【募集期間】 令和7年4月18日(金曜日)から5月14日(水曜日)まで
【会議の概要、委員の役割】
○概要 愛媛県の地域公共交通の維持・確保、活性化に向けた取組等について、行政・交通事業者・利用者等が一堂に会して検討・協議
○役割 利用者の立場から意見を発言
○任期 令和7年6月24日から令和10年6月23日まで(3年間)
○開催回数 年1回程度
【応募資格】
県内に居住する満18歳以上(令和7年6月24日現在)で、かつ公共交通を利用している者
※国・地方公共団体の議員・公務員を除く。
【選考方法】
書類選考
・応募申込書
・小論文(800字程度)
テーマ「現在の愛媛の公共交通について思うこと」
【担当課、問い合わせ先】
企画振興部 政策企画局 地域政策課 交通政策室
電話番号 089-912-2251
【募集期間】 令和7年4月18日(金曜日)から5月14日(水曜日)まで
【会議の概要、委員の役割】
○概要 愛媛県の地域公共交通の維持・確保、活性化に向けた取組等について、行政・交通事業者・利用者等が一堂に会して検討・協議
○役割 利用者の立場から意見を発言
○任期 令和7年6月24日から令和10年6月23日まで(3年間)
○開催回数 年1回程度
【応募資格】
県内に居住する満18歳以上(令和7年6月24日現在)で、かつ公共交通を利用している者
※国・地方公共団体の議員・公務員を除く。
【選考方法】
書類選考
・応募申込書
・小論文(800字程度)
テーマ「現在の愛媛の公共交通について思うこと」
【担当課、問い合わせ先】
企画振興部 政策企画局 地域政策課 交通政策室
電話番号 089-912-2251
応募資料
下記「応募申込書」に、小論文(様式自由)を添えて、担当課までご送付ください。