本文
令和7年度ひめの凜栽培支援システム運用等委託業務に係る企画提案募集(プロポーザル)について
「ひめの凜」は、愛媛県が16年の歳月をかけて開発した良食味のブランド米であり、県が認定した栽培者のみが生産可能な品種です。県では、認定栽培者に対して栽培講習会の開催や個別指導を通じて高品質な生産を実現しており、令和6年度の生産面積は1,000haを超えました。今後、認定栽培面積および栽培者数のさらなる増加が見込まれており、これに対応するためには、従来の生産指導方式のさらなる高度化が不可欠となります。
そのため、「ひめの凜栽培支援システム」を運用し、より効果的かつ効率的な生産指導を実施することで、「ひめの凜」のブランド維持と栽培面積の拡大を図ります。
本業務は、当該システムの運用等に関して技術や実績を有する事業者から具体的な仕様等について企画提案を募り、その業務を委託するものです。
そのため、「ひめの凜栽培支援システム」を運用し、より効果的かつ効率的な生産指導を実施することで、「ひめの凜」のブランド維持と栽培面積の拡大を図ります。
本業務は、当該システムの運用等に関して技術や実績を有する事業者から具体的な仕様等について企画提案を募り、その業務を委託するものです。
募集内容
事業名
令和7年度ひめの凜栽培支援システム運用等委託業務
事業内容
別添「仕様書」のとおり。
スケジュール
4月11日(金) 事業者募集開始
5月14日(水) 参加申込書の提出締切
質問書の受付締切
5月16日(金) 企画提案公募参加の可否の通知
質問書回答予定日
5月20日(火) 企画提案書の提出締切
プレゼンテーションの実施日、審査結果の通知日については参加予定者へ別途通知いたします。
5月14日(水) 参加申込書の提出締切
質問書の受付締切
5月16日(金) 企画提案公募参加の可否の通知
質問書回答予定日
5月20日(火) 企画提案書の提出締切
プレゼンテーションの実施日、審査結果の通知日については参加予定者へ別途通知いたします。
募集関係書類
問合せ先
愛媛県農産園芸課 高度普及推進グループ
担当 中矢
089-912-2558
担当 中矢
089-912-2558