本文
「農業遺産講座」の開催について
八幡浜みなっと みなと交流館にて、地域の貴重な農業文化を未来に伝えるため、「農業遺産講座」を開催いたします。本講座では、高校生による研究成果の発表のほか、農業遺産について専門家がわかりやすく解説します。
農業遺産を学び、私たちの暮らしや未来にどのように生かせるか、一緒に考えてみませんか。
農業遺産を学び、私たちの暮らしや未来にどのように生かせるか、一緒に考えてみませんか。
概要等
日時 令和7年4月26日(土曜日) 13時00分~15時30分
会場 八幡浜みなっと みなと交流館 多目的ホール
〒796-0087 八幡浜市沖新田1581-23
定員 先着80名
申込 チラシに記載しているQRコードからお申込みください。
申込期限 令和7年4月20日(日曜日)
会場 八幡浜みなっと みなと交流館 多目的ホール
〒796-0087 八幡浜市沖新田1581-23
定員 先着80名
申込 チラシに記載しているQRコードからお申込みください。
申込期限 令和7年4月20日(日曜日)
タイムスケジュール
13時00分 開会
13時10分 高校生による取組報告
・愛媛県立川之石高等学校
「スマート農業へのチャレンジ」
・愛媛県立三崎高等学校
「先人の思いをだいだいつなぐ」
14時10分 小谷あゆみさんによる講演
世界農業遺産へのチャレンジ「地域を生かし、つながる農業」
15時10分 フリートーク
15時30分 閉会
13時10分 高校生による取組報告
・愛媛県立川之石高等学校
「スマート農業へのチャレンジ」
・愛媛県立三崎高等学校
「先人の思いをだいだいつなぐ」
14時10分 小谷あゆみさんによる講演
世界農業遺産へのチャレンジ「地域を生かし、つながる農業」
15時10分 フリートーク
15時30分 閉会