ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 土木部 河川港湾局 > 港湾海岸課 > 愛ビーチ制度「愛媛ふれあいの海辺」

本文

愛ビーチ制度「愛媛ふれあいの海辺」

ページID:0001069 更新日:2023年10月17日 印刷ページ表示

【身近な海岸を美しく保つためにご協力ください】

愛ビーチ・サポーター制度とは

「愛ビーチ・サポーター制度」とは、愛媛県公共土木施設愛護事業の一環として、県管理の海岸・港湾緑地の一定区域について、住民団体、海岸愛護団体、NPO、企業等の自発的な清掃ボランティア(原則として10人以上)を募集し、これらの団体に海岸・港湾緑地(「海岸」)の愛護サポーターとなっていただくもので、行政と地域住民の合意・協働により、美しい海岸環境を創り出していこうとする取り組みです。

「愛ビーチ・サポーター」として登録された団体には、海岸の除草や清掃美化活動を年間1回以上行っていただきます。

サポーターへの支援として、県及び市町等は、「愛ビーチ・サポーター」として登録された団体名を記した表示板の設置、軍手やゴミ袋等の提供、収集したゴミの回収・処分やボランティア損害保険の加入等の支援を行います。

現在、愛ビーチ・サポーターとして活動していただいている団体は次のとおりです。

愛ビーチ制度・参加団体一覧 [PDFファイル/202KB]

愛ビーチフローチャート

愛媛県公共土木愛護施設愛護事業の仕組みについて[PDFファイル/273KB]

愛ビーチ・サポーター制度の流れ

愛ビーチ・サポーター制度の流れは以下のとおりです。

愛ビーチサポーター制度の流れ

愛ビーチ制度・愛媛ふれあいの海辺の手引き

申し込みを行うにあたっては、愛ビーチ制度・愛媛ふれあいの海辺の手引きをご覧ください。

愛ビーチ制度・愛媛ふれあいの海辺の手引きのダウンロード[PDFファイル/205KB]

愛ビーチの対象となる海岸

愛ビーチの対象となる海岸は、県が管理する海岸です。

【対象外の海岸】

以下の市町が管理する港湾区域の海岸と県管理漁港以外の漁港区域にある海岸は対象外です。

市町が管理する港湾区域の海岸

表1

市町名

市町が管理する港湾区域の海岸名

新居浜市

新居浜港海岸

今治市

今治港海岸、森上港海岸、古江港海岸、北浦港海岸、前浜港海岸、熊口港海岸、枝越港海岸、有津港海岸

上浦港海岸、大見港海岸、岡村港海岸、大下港海岸、田ノ浦港海岸、早川港海岸、四坂港海岸

上島町

立石港海岸、生名港海岸、長江港海岸、小漕港海岸、西部港海岸

松山市

堀江港海岸、西中港海岸

八幡浜市

八幡浜港海岸

伊方町

三机港海岸、伊方港海岸

西予市

三瓶港海岸

宇和島市

吉田港海岸

県管理漁港(佐田岬漁港(伊方町)、本浦港漁港(宇和島市))以外の漁港区域にある海岸

電子申請の受付開始について

手のひら県庁(えひめ電子申請システム)にて、令和5年10月3日(火曜日)から電子申請の受付を開始しました。

チラシをクリックして検索キーワードに「愛ビーチ」と入力し、検索してください。

チラシ

様式集

表2

様式番号

様式名称

様式1

愛ビーチサポーター参加申込書[Excelファイル/38KB]

様式2

愛ビーチサポーター認定書[Wordファイル/27KB]

様式3

愛ビーチサポーター事業に関する確認書[Wordファイル/35KB]

様式4

愛ビーチサポーター活動計画書[Excelファイル/35KB]

様式5

愛ビーチサポーター活動実施連絡票[Excelファイル/34KB]

様式6

愛ビーチサポーター活動報告書[Excelファイル/33KB]

様式7

愛ビーチサポーター活動事故発生報告書[Excelファイル/32KB]

様式8

愛ビーチサポーター構成員名簿[Excelファイル/21KB]

様式9

愛ビーチサポーター事業確認書変更・解除届[Excelファイル/31KB]

お問い合わせ先

事業内容や申し込み方法等に不明な点がありましたら、海岸の存する市町を管轄する下記の地方局建設部又は土木事務所の管理担当課までご相談ください。

表3

事業所名

電話番号

四国中央土木事務所用地管理課

0896(24)4455

東予地方局建設部管理課

0897(56)1300

今治土木事務所管理課

0898(23)2500

中予地方局建設部管理課

089(941)1111

大洲土木事務所事業管理課

0893(24)5121

八幡浜土木事務所管理課

0894(22)4111

西予土木事務所用地管理課

0894(62)1331

南予地方局建設部管理課

0895(22)5211

愛南土木事務所用地管理課

0895(72)1145

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

AIが質問にお答えします<外部リンク>