本文
第4回災害対策本部会議の開催後の知事ぶら下がり取材の要旨について(3月27日)
日時:令和7年3月27日木曜日 16時20分~16時25分
場所:災害対策室
(読売新聞(幹事社))
先ほど鎮圧の背中が見えてきたとおっしゃられました。今後、残火処理、鎮火までに手順があると思いますが、だいたいどれぐらいを見越しているとか、スケジュール感とかございますか。
(知事)
今日の天気予報、気象庁からの連絡がありましたけれども、果たしてどれぐらい降るのか、その降雨量がどれだけ鎮火に向けての力になるのかということは、全く読み切れないので、ちょっとこの段階では何とも言えません。
ただ、本当にまとまった降雨がありそうな気配がありますけども、その直前に、本当に
総力戦で、みなさんそれぞれが力を発揮していただいて、鎮圧の背中が見える段階まで持ってくることが出来たこと、本当に関係したすべてのみなさんに心から感謝を申し上げたいと思います。
(読売新聞社(幹事社))
住民の方々の避難生活が長期化しています。先ほどの保健師の方々の派遣も始まると思
います。今後、避難所にいる方々に必要なケアは今治市、西条市含めてどのような態勢で臨まれますか。
(知事)
はい、まずこの段階では5日目を迎えていますので、ストレス、心理的な疲れがたまっ
てきていらっしゃると思います。ただ一つ感謝申し上げたいのは、両市の避難要請に基づいて、みなさんがしっかりと避難をしていただいたことによって、人命が失われるという最悪な事態は避けられたと思いますので、その行動に対して敬意を表させていただきたいと思います。
ただ、これからは(避難が)長引いておりますので、特にメンタルそれから健康管理、ここが大事になってきますので、まずは保健師の派遣、そして明日からは要配慮者のケアに入っていきますけども、その中で必要なニーズというのが生まれてきたら速やかに対応していきたいと思います。
(朝日新聞)
まだということかもしれませんが、今回、平成元年以降、県内での最大規模の林野火災
ということになったわけですが、これだけの被害が出たということに対する原因についてどのように考えられていますでしょうか。
(知事)
そこの原因はまだ分かりませんけれども、今回の場合は、悪条件が重なったということ
も背景にあると思います。非常に天候の関係で、乾燥していたという条件、そして、雨が降らないという条件、さらには強風が吹き荒れたという条件、こうしたことが全部重なったということが背景にあるのではないかと思っています。
(朝日新聞)
これだけの規模の林野火災が起きる、起きたということを受けて、例えば対策ですとか、
今後の課題について、何かお考えはございますか。
(知事)
その段階、段階でのベストはそれぞれ皆さんが尽くしてくれていると、この段階では思
っています。現場からの要請に起因していきますので、そういう面では、初期段階での現場対応、それから要請に基づいた県内への展開、その段階で並行して自衛隊の要請、そして、強風が吹いた後の緊急消防援助隊への要請と、それぞれタイムリーに関係機関に協力していただいたのではないだろうかと思っています。
※議事録については、読みやすさや分かりやすさを考慮し、発言の趣旨等を損なわない程度に整理しております
場所:災害対策室
(読売新聞(幹事社))
先ほど鎮圧の背中が見えてきたとおっしゃられました。今後、残火処理、鎮火までに手順があると思いますが、だいたいどれぐらいを見越しているとか、スケジュール感とかございますか。
(知事)
今日の天気予報、気象庁からの連絡がありましたけれども、果たしてどれぐらい降るのか、その降雨量がどれだけ鎮火に向けての力になるのかということは、全く読み切れないので、ちょっとこの段階では何とも言えません。
ただ、本当にまとまった降雨がありそうな気配がありますけども、その直前に、本当に
総力戦で、みなさんそれぞれが力を発揮していただいて、鎮圧の背中が見える段階まで持ってくることが出来たこと、本当に関係したすべてのみなさんに心から感謝を申し上げたいと思います。
(読売新聞社(幹事社))
住民の方々の避難生活が長期化しています。先ほどの保健師の方々の派遣も始まると思
います。今後、避難所にいる方々に必要なケアは今治市、西条市含めてどのような態勢で臨まれますか。
(知事)
はい、まずこの段階では5日目を迎えていますので、ストレス、心理的な疲れがたまっ
てきていらっしゃると思います。ただ一つ感謝申し上げたいのは、両市の避難要請に基づいて、みなさんがしっかりと避難をしていただいたことによって、人命が失われるという最悪な事態は避けられたと思いますので、その行動に対して敬意を表させていただきたいと思います。
ただ、これからは(避難が)長引いておりますので、特にメンタルそれから健康管理、ここが大事になってきますので、まずは保健師の派遣、そして明日からは要配慮者のケアに入っていきますけども、その中で必要なニーズというのが生まれてきたら速やかに対応していきたいと思います。
(朝日新聞)
まだということかもしれませんが、今回、平成元年以降、県内での最大規模の林野火災
ということになったわけですが、これだけの被害が出たということに対する原因についてどのように考えられていますでしょうか。
(知事)
そこの原因はまだ分かりませんけれども、今回の場合は、悪条件が重なったということ
も背景にあると思います。非常に天候の関係で、乾燥していたという条件、そして、雨が降らないという条件、さらには強風が吹き荒れたという条件、こうしたことが全部重なったということが背景にあるのではないかと思っています。
(朝日新聞)
これだけの規模の林野火災が起きる、起きたということを受けて、例えば対策ですとか、
今後の課題について、何かお考えはございますか。
(知事)
その段階、段階でのベストはそれぞれ皆さんが尽くしてくれていると、この段階では思
っています。現場からの要請に起因していきますので、そういう面では、初期段階での現場対応、それから要請に基づいた県内への展開、その段階で並行して自衛隊の要請、そして、強風が吹いた後の緊急消防援助隊への要請と、それぞれタイムリーに関係機関に協力していただいたのではないだろうかと思っています。
※議事録については、読みやすさや分かりやすさを考慮し、発言の趣旨等を損なわない程度に整理しております