ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 保健福祉部 健康衛生局 > 薬務衛生課 > 「大麻」や「違法なけし」について

本文

「大麻」や「違法なけし」について

ページID:0010021 更新日:2023年5月9日 印刷ページ表示

 「大麻」及び麻薬の原料となる「けし」は、栽培等が法律で厳しく規制されていますが、県内では、不正栽培や自生の「大麻」や「違法なけし」が多数発見されています。

「大麻」の見分け方

一覧

区分・事項

大麻の特徴

草丈

成長が早く、大きいものは3mまで成長する。

葉の形状

細長い柄の先に3~9枚(通常は奇数)の小葉が集まって手のひらのような形をしている。

葉の大きさは10~20cm

葉脈は規則正しくほぼ等間隔に細かく入り、はっきりしている。

葉や茎の色

青みがかった緑色

雄花と雌花が別々の株につく。
雌株は、葉の付け根に穂状の雌花を多数つける。
雌花を摘むと、樹液でねばねばする。

成長した株は太くまっすぐに立ち、浅い縦すじが通っている。

写真

大麻

その他

大麻と間違われやすい植物として「洋麻(ケナフ)」があります。

  • ケナフの葉は、深く切れ込んでおらず、黄色または薄い黄色の大きな花を咲かせます。
  • ケナフの葉の葉脈は大麻より細く、葉のギザギザの部分ははっきりしていません。

「違法ではないけし」と「違法なけし」の見分け方

一覧

区分・事項

違法ではないけしの特徴

違法なけしの特徴

草丈

比較的低い(80~90cm位)

高い(1m以上)

葉の形状

切れ込みが深く、羽状

切れ込みが浅く、長楕円形

全体に弱々しい

太くしっかりしている

葉や茎の色

緑色

ろうがかった白っぽい緑色

葉や茎の毛

多い

ほとんどない

葉の位置

茎の下方に密生している

葉のつけ根が茎をだくように茎の上の方まで付いている

種類

  • アイスランドポピー
    アイスランドポピーの画像
  • ヒナゲシ
    ヒナゲシの画像
  • ナガミヒナゲシ
    ナガミヒナゲシの画像
  • その他
  • ソムニフェルム種
    ケシ(ソムニフェルム種)
  • セティゲルム種
    アツミゲシ
  • ハカマオニゲシ
    ハカマオニゲシの画像

その他

  • 花の色や花びらの数で見分けることは困難です。
  • 「けし」はたいへんきれいですが、知らずに植えても処罰されることがあります。

「もしかして大麻・けしじゃないかな・・・?」と思ったら。

 「違法なけし」「大麻」と思われるものを発見したときは、以下の県内各保健所、県庁薬務衛生課、又は最寄りの警察署へご連絡ください。

 大麻・けしの詳しい写真や説明は、「リーフレット「大麻・けしの見分け方」(厚生労働省ホームページへリンク)<外部リンク>にも記載しています。
 (リーフレットは、各保健所でも配布しています。)

各保健所お問い合わせ先

名称

所在地

電話番号(代表)

管轄市町

四国中央保健所企画課
(医療対策グループ)

〒799-0404
四国中央市三島宮川4丁目6-55
(四国中央市福祉会館2階)

0896-23-3360

四国中央市

西条保健所企画課
(医療対策係)

〒793-8516
西条市喜多川796-1

0897-56-1300

新居浜市、西条市

今治保健所企画課
(医療対策係)

〒794-8502
今治市旭町1丁目4-9

0898-23-2500

今治市、上島町

中予保健所企画課
(医療対策係)

〒790-8502
松山市北持田町132

089-941-1111

松山市、東温市
久万高原町、伊予市
松前町、砥部町

八幡浜保健所企画課
(医療対策係)

〒796-0048
八幡浜市北浜1丁目3-37

0894-22-4111

大洲市、内子町
八幡浜市、伊方町
西予市

宇和島保健所企画課
(医療対策係)

〒798-8511
宇和島市天神町7-1

0895-22-5211

宇和島市、鬼北町
松野町、愛南町


AIが質問にお答えします<外部リンク>