ここから本文です。
更新日:2019年12月21日
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「自転車ツーキニスト」とは、自転車で通勤や通学する人のことです。
NPO法人自転車活用推進研究会の理事を務め、自らも「自転車ツーキニスト」を名乗る疋田智さんが広めた言葉です。
自転車はCO2を排出しない、環境にやさしい乗り物です。
通勤手段をバイク(自動2輪や原付バイク)や自動車から自転車に替えることで地球温暖化対策に貢献するとともに、
適度な運動による体力アップや体型のスリムアップにもつながります。
愛媛県では自転車ツーキニストの普及拡大を応援しています。
|
愛媛県では、県民総ぐるみで自転車通勤を推進していくため、クラブのみんなで一緒に励まし楽しみながら自転車通勤等に挑戦する「えひめツーキニストクラブ」(平成28年11月発足)の会員を募集しています。 29年度より、3人1組の「チーム会員」だけでなく、一人で登録できる「個人会員」も募集しております。 「えひめツーキニストクラブ」会員募集要項(PDF:101KB) 会員の活動
「えひめツーキニストクラブ」の会員となって、「ツーキニスト」の輪を広げましょう! 会員登録
|
「えひめツーキニストクラブ会員」又は「自転車ツーキニスト推進事業所」に対し、特典を付与するなど、自転車ツーキニスト拡大に向けた取組みを応援していただける事業所です。
飲食店、道の駅、宿泊施設など100店舗(令和元年11月末現在)が「えひめツーキニスト応援隊」に登録しています。
「えひめツーキニスト応援隊」でクラブの会員証を提示すると、クラブ会員向けにそれぞれのお店で任意に決めていただいた特典を受けられます。
|
![]() |
![]() |
|
平成26年7月26日、自転車ツーキニスト 疋田智さんとNPO自転車活用推進研究会理事長 小林成基さんを迎えて、講演会を実施しました。
関連リンク
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください