ここから本文です。
更新日:2020年7月14日
学校や職場、地域、家庭など多様な場において環境学習を推進するため、環境学習教材を提供していますので、ぜひご活用ください。
主に、小学校高学年を対象とした環境学習教材として、「みきゃんと学ぼう えひめの環境」を作成しました。
学校やご家庭での環境学習やイベント等開催の際の参考としてください。
みきゃんと学ぼう えひめの環境
環境学習とはどんなものかを知っていただくため、「えひめのESD環境学習」を作成しました。
各冊子が必要な方は、環境政策課までお問い合わせください。
モデルプログラムと、環境学習の取組みをされている方々からご提供いただいた事例プログラムを多数掲載しています。
学校やご家庭での環境学習や、イベント等の参考としてお使いください。
えひめのESD環境学習~愛媛県ESD環境学習プログラム集~
県では、学校や地域等が行う環境学習会などへ、環境の専門家を講師として派遣する愛媛県環境マイスター派遣制度があります。
「みきゃんと学ぼう えひめの環境」の冊子を活用した環境学習会も可能ですので、この機会に環境マイスターを呼んでみてはいかがでしょうか。
環境マイスター派遣制度の詳細はこちらをご覧ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください