ブリ

ブリについて

【和 名】 ぶり/鰤
【分 類】 スズキ目 -アジ科 -ブリ属
【学 名】 Seriola quinqueradiata
【英 名】 yellowtail、Japanese amberjack

カムチャッカ半島以南の北西太平洋、オホーツク海、日本海、東シナ海まで広く分布する回遊魚です。成長するにつれて名称が変わる出世魚の代表格で、縁起の良い魚とされています。愛媛県では、モジャコ→ヤズ→ハマチ→ブリと名称が変わります。

愛媛のブリ養殖について

リアス海岸が発達した宇和海では、波の穏やかな湾内でブリの養殖が行われており、愛媛県の養殖ブリは長年トップクラスの生産量を誇っています。養殖には、流れ藻に寄り添って生活している「もじゃこ」と呼ばれるブリの稚魚を大きな網で捕まえて利用しています。約2年間養殖し、新鮮さを損なわないよう活魚やフィーレ等に加工し、全国や海外に向けて出荷しています。身が締まり脂ののった愛媛産養殖ブリは、宇和海の美しい環境の中と、生産者の工夫と愛情により育まれています。

愛媛県は養殖ブリの生産が多い

全国では天然ブリと養殖ブリの出荷量はほぼ均衡しているものの、愛媛県では約9割が養殖ブリと、養殖による生産が圧倒的に多くなっています。

美味しいブリに育てるエサ

カロリーや栄養素を計算して作ったエサを与え、健康で身が締まり、適度に脂がのるよう育てます。漁場環境にも配慮し与える量も工夫しています。

ブリの完全養殖化への取り組み

ブリ養殖は、未だ天然の稚魚(もじゃこ)に頼っていますが、天然資源を保護するため、完全養殖技術の確立や、養殖に適した稚魚を大量に安定的に生産するための技術開発に取り組んでいます。

みかんフィッシュのブリも登場

柑橘の果皮やそのオイルを混ぜたエサで育てると、ほのかに柑橘の香りがするみかんフィッシュのブリを生産しています。魚特有の生臭さが抑えられ、魚が苦手な方にも好評です。

ブリを使ったレシピ

ブリ関連動画



愛媛県HPへ

お問い合わせ

愛媛県農林水産部水産局漁政課企画流通係

〒790-8570 松山市一番町4-4-2

電話番号:089-912-2606

ファックス番号:089-945-8163