ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 経済労働部 地方機関 > 産業技術研究所 > 研究テーマ-技術開発部(建設技術センター等含む。)

本文

研究テーマ-技術開発部(建設技術センター等含む。)

ページID:0009330 更新日:2023年4月13日 印刷ページ表示

技術開発部

令和5年度の研究テーマ

一覧
部門 研究テーマ名 研究期間 備考
技術開発部 地域共有型ローカル5Gネットワーク利用システム開発 R5

5G活用イノベーション創出事業

自動走行アーム付きAIロボット開発 R5 5G活用イノベーション創出事業
4G周波数帯の5G化に対応した電波吸収材の開発 R5 5G活用イノベーション創出事業
ウェーブレット解析を活用した音や振動データの見える化機器開発 R4~5  
アオノリの陸上養殖におけるAIを活用した生育管理システムの開発 R5~6  

多品種小ロット精密部品製造プロセスにおける5G活用型遠隔操作・検品システム開発

R4~6

5G等の活用による製造業のダイナミック

ケイパビリティ強化に向けた研究開発事業

UV-LED照射による食品賞味期限延長技術の開発 R4~6

戦略的試験研究プロジェクト事業

接触冷感機能を持つ冷感紙の開発、冷感紙の繊維化技術の開発 R5~6 冷感紙関連技術創出事業
バイオイメージングとAIを利活用したサケ類の小骨(ピンボーン)自動除去装置の開発 R4~6 成長型中小企業等研究開発支援事業

令和4年度の研究テーマ

一覧
部門 研究テーマ名 研究期間 備考
技術開発部 ローカル5G映像伝送実証 R4

5G活用イノベーション創出事業

自動走行アーム付きロボット開発 R4 5G活用イノベーション創出事業
5Gに対応した電波吸収材の開発 R4 5G活用イノベーション創出事業
いぶし窯を活用した効率的なリサイクル炭素繊維回収技術の開発 R3~4  
ウェーブレット解析を活用した音や振動データの見える化機器開発 R4~5  

~地産地消によるカーボンニュートラルの達成~

省エネルギーで製造したバイオ燃料(BCF)を高配合した重油代替燃料の開発

R4 産学官連携推進事業
UV-LED照射による食品賞味期限延長技術の開発 R4~6 戦略的試験研究プロジェクト事業
バイオイメージングとAIを利活用したサケ類の小骨(ピンボーン)自動除去装置の開発 R4~6 成長型中小企業等研究開発支援事業

令和3年度の研究テーマ

一覧
部門 研究テーマ名 研究期間 備考
技術開発部 香気成分の長期間保持シートの開発 R2~3

 

いぶし窯を活用した効率的なリサイクル炭素繊維回収技術の開発 R3~4  
IoT活用による製造工程管理システムの開発 R2~4 不織布タオル等製造効率化技術開発事業
ローカル5G映像伝送実証 R3 5G活用イノベーション創出事業
農業用機械の遠隔制御システムの開発 R3 5G活用イノベーション創出事業
5Gに対応した電波吸収材の開発 R3 5G活用イノベーション創出事業

令和2年度の研究テーマ

一覧
部門 研究テーマ名 研究期間 備考
技術開発部 AI・IoT活用故障予知診断システムの開発 R2 AI・IoT等デジタル技術活用推進事業
木質材料を混練した生分解性フィルムの製造法確立 R2 産学官連携推進事業
香気成分の長期間保持シートの開発 R2~R3  
角型コルゲートコア構造を有するCFRPパネルの接合と拡張 R2 炭素繊維関連産業創出事業費
生産管理システムの開発 R2 AI・IoT等デジタル技術活用推進事業
LoRa無線通信を活用したIoT端末の試作開発研究 R1~R2  
柑橘類腐敗抑制技術開発事業 H30~R2 戦略的試験研究プロジェクト事業
柑橘由来セルロースナノファイバーの革新的製造プロセス及び用途開発 H30~R2 戦略的基盤技術高度化支援事業

令和元年度の研究テーマ

一覧
部門 研究テーマ名 研究期間 備考
技術開発部 LoRa無線通信を活用したIoT端末の試作開発研究 R1~R2  
樹脂等の表面処理技術に関する研究 H30~R1  
柑橘類腐敗抑制技術開発事業 H30~R2 戦略的試験研究プロジェクト事業
えひめ産養殖クロマグロ競争力向上事業 H29~R1  
ICT活用農業担い手支援技術開発事業 H29~R1 戦略的試験研究プロジェクト事業
柑橘由来セルロースナノファイバーの革新的製造プロセス及び用途開発 H30~R2 戦略的基盤技術高度化支援事業

平成30年度の研究テーマ

一覧
部門 研究テーマ名 研究期間 備考
技術開発部 樹脂等の表面処理技術に関する研究 H30~R1  
IoT機器開発に有効な筐体構造等解析技術研究 H29~30  
柑橘類腐敗抑制技術開発事業 H30~R2 戦略的試験研究プロジェクト事業
えひめ産養殖クロマグロ競争力向上事業 H29~R1  
ICT活用農業担い手支援技術開発事業 H29~R1 戦略的試験研究プロジェクト事業
柑橘由来セルロースナノファイバーの革新的製造プロセス及び用途開発 H30~R2 戦略的基盤技術高度化支援事業
ミリ波帯での伝送特性評価技術に関する研究 H30 起業化シーズ育成支援事業
カーボンナノチューブの適用化に向けた研究 H30 起業化シーズ育成支援事業

平成29年度の研究テーマ

一覧
部門 研究テーマ名 研究期間 備考
技術開発部 IoT機器開発に有効な筐体構造等解析技術研究 H29~30  
多孔質無機材料の高機能化と低コスト製造技術に関する研究 H28~29  
えひめ産養殖クロマグロ競争力向上事業 H29~R1  
ICT活用農業担い手支援技術開発事業 H29~R1 戦略的試験研究プロジェクト事業
水分センサを用いたイチゴ高品位栽培技術の開発 H29 産学官連携共同研究事業
炭素繊維関連産業創出事業 H24~29  

平成28年度の研究テーマ

一覧
部門 研究テーマ名 研究期間 備考
技術開発部 多孔質無機材料の高機能化と低コスト製造技術に関する研究 H28~29  
炭素繊維複合材料の機械加工に関する研究 H27~28  
オープンビッグデータとオリジナルデータとの融合時における最適解析手法の研究 H28 起業化シーズ育成支援事業
高齢者施設向け機能性壁材の開発 H28 産学官連携共同研究事業
炭素繊維関連産業創出事業 H24~29  

平成27年度の研究テーマ

一覧
部門 研究テーマ名 研究期間 備考
技術開発部 炭素繊維複合材料の機械加工に関する研究 H27~28  
高齢者の生活の質向上ビジネス促進事業 H25~27 戦略的試験研究プロジェクト事業
水分センサを用いたポット栽培フルーツの高品質栽培を目的とした水管理技術の開発 H27 産学官連携共同研究事業
3Dプリンタを利用した新たな菊間瓦特産品の開発 H27 産学官連携共同研究事業
高速伝送線路の伝送特性評価技術に関する研究 H27 起業化シーズ育成支援事業
低コストと超軽量化を同時に実現するCFRP製バス部品の開発 H25~27 戦略的基盤技術高度化支援事業
炭素繊維関連産業創出事業 H24~29  

平成26年度の研究テーマ

一覧

部門

研究テーマ名

研究期間

備考

技術開発部

ビジネスデザインガイドブックの開発及び実証研究

H25~26年

 

低コストと超軽量化を同時に実現するCFRP製バス部品の開発

H25~27年

戦略的基盤技術高度化支援事業

炭素繊維関連産業創出事業

H24~26年

 

高齢者の生活の質向上ビジネス促進事業

H25~27年

戦略的試験研究プロジェクト事業
粘性物質の増粘剤への利用に関する研究 H26~27年  
車載用レーダ(24GHz帯)に対応した電波吸収材料の開発 H26年 共同研究
画像処理を用いた薬剤分包機用計測モジュールおよびカートリッジの開発 H26年 共同研究
炭素維強化プラスチック用三次元形状のプレス切断金型および成形/切断金型の開発 H26年 共同研究
データベースを用いた電気機器の見える化技術開発 H26年

起業化シーズ育成支援事業

EV開発センター

EV化プロジェクト

H22~26年

 

平成25年度の研究テーマ

一覧

部門

研究テーマ名

研究期間

備考

技術開発部

ビジネスデザインガイドブックの開発及び実証研究

H25~26年

 
画像認識を用いたアクティブな家庭向け見守りシステムの開発

H25年

共同研究

高度野菜栽培プラントの開発

H23~25年

戦略的試験研究プロジェクト事業
低コストと超軽量化を同時に実現するCFRP製バス部品の開発

H25~27年

戦略的基盤技術高度化支援事業
炭素繊維関連産業創出事業 H24~26年  
製紙スラッジ焼却灰から機能性新素材の合成及びその機能探索 H24~25年  
高齢者の生活の質向上ビジネス促進事業 H25~27年 戦略的試験研究プロジェクト事業
脱臭能を有した嵩高紙用填料の創製 H24~25年 JSTA-STEP

EV開発センター

EV化プロジェクト

H22~26年

 

平成24年度の研究テーマ

一覧

部門

研究テーマ名

研究期間

備考

技術開発部

炭素繊維強化プラスチック用三次元形状のプレス切断金型および成形/切断金型の開発

H22~24年

サポイン(えひめ振興財団)

画像処理を用いた薬剤分包機用計測モジュールおよびカートリッジの開発

H23~24年

サポイン(えひめ振興財団)

高度野菜栽培プラントの開発

H23~25年

戦略的試験研究プロジェクト事業

車載用レーダーに対応した電波吸収材に関する研究

H24年

起業化シーズ育成支援事業(えひめ振興財団)

柑橘類精油を用いた機能性アロマオイル効果検証に関する研究 H23~24年  
炭素繊維関連産業創出事業 H24~26年  
製紙スラッジ焼却灰から機能性新素材の合成及びその機能探索 H24~25年  
着色排水の脱色技術開発プロジェクト事業 H22~24年 戦略的試験研究プロジェクト事業
レアアースEu等を含まない白色LED用蛍光体の開発 H23~24年

JST-A-STEPハイリスク挑戦タイプ

EV開発センター

EV化プロジェクト

H22~26年

 

平成23年度の研究テーマ

一覧

部門

研究テーマ名

研究期間

備考

技術開発部

柑橘類精油を用いた機能性アロマオイル効果検証に関する研究

H23~24年

 

製紙スラッジ利用樹脂製品の開発

H22~23年

 

高度野菜栽培プラントの開発と旨味や栄養を保持する食品加工技術の開発

H23~25年

戦略的試験研究プロジェクト事業

着色排水の脱色技術開発プロジェクト事業

H22~24年

戦略的試験研究プロジェクト事業

建設技術センター

根株等の現場内における有効利用の研究

H23~24年

 

石炭灰固化物を用いたコンクリート用乾燥収縮低減材の開発

H23~24年

 

菊間瓦端材を用いた保水性能に優れたブロックの研究

H23~24年

 

石炭灰を用いた調湿機能を有するモルタルの研究

H23~24年

 

EV開発センター

EV開発プロジェクト

H22~26年

 

平成22年度の研究テーマ

一覧

部門

研究テーマ名

研究期間

備考

技術開発部

製紙スラッジ利用樹脂製品の開発

H22~23年

 

真珠貝を原料とした高機能製品の開発

H20~22年

 

着色排水の脱色技術開発プロジェクト事業

H22~24年

戦略的試験研究プロジェクト事業

建設技術センター

石炭灰造粒砂のコンクリート用細骨材としての有効性の研究

H20~22年

 

製紙スラッジの焼却副産物利用に関する研究

H20~22年

 

根株等の現場内における有効利用の研究

H22~23年

 

石炭灰固化物を用いたコンクリート用乾燥収縮低減材の開発

H22~23年

 

EV開発センター

EV開発プロジェクト

H22~26年

 

平成21年度の研究テーマ

一覧

部門

研究テーマ名

研究期間

備考

技術開発部機械電子系

水素吸蔵合金新製造技術等研究開発費

H20~21年

 

技術開発部化学環境系

ユニバーサルデザインフード開発研究費

H20~21年

 

真珠貝を原料とした高機能製品の開発

H20~22年

戦略的試験研究プロジェクト事業

建設技術センター

コンクリート殻の現場内における有効利用に関する研究

H20年~

 

コンクリート構造物の簡易な劣化診断法の研究開発

H20~21年

 

石炭灰造粒砂のコンクリート用細骨材としての有効性の研究

H20~22年

 

製紙スラッジの焼却副産物利用に関する研究

H20~22年

 

中温化用添加材を用いたアスファルト舗装工の品質確保の研究

H19~22年

 

平成20年度の研究テーマ

一覧

部門

研究テーマ名

研究期間

備考

技術開発部機械電子系

複合センサー情報利用安否確認システム開発研究

H19~20年

 

水素吸蔵合金新製造技術等研究開発費

H20~21年

 

技術開発部化学環境系

食品廃棄物混合合成樹脂製品開発研究

H19~20年

 

ユニバーサルデザインフード開発研究費

H20~21年

 

建設技術センター

砂防えん堤に用いるコンクリートの研究

H19~20年

 

中温化用添加材を用いたアスファルト舗装工の品質確保の研究

H19~22年

 

コンクリート殻の現場内における有効利用に関する研究

H20年~

 

コンクリート構造物の簡易な劣化診断法の研究開発

H20~21年

 

石炭灰造粒砂のコンクリート用細骨材としての有効性の研究

H20~22年

 

平成19年度の研究テーマ

一覧

部門

研究テーマ名

研究期間

備考

機械電子室

難聴児の聴力トレーニング機の開発

H18~19年

 

組込み技術を用いた機器制御システムの研究開発

H18~19年

 

複合センサー情報利用安否確認システム開発研究

H19~20年

 

化学環境室

ミリ波帯域電波吸収材の性能安定化に関する研究

H18~19年

 

食品廃棄物混合合成樹脂製品開発研究

H19~20年

 

建設研究所

海砂代替材使用による生コンクリートの品質研究

H19年

 

平成18年度の研究テーマ

一覧

部門

研究テーマ名

研究期間

備考

機械電子室

難聴児の聴力トレーニング機の開発

H18~19年

 

組込み技術を用いた機器制御システムの研究開発

H18~19年

 

ニッケル合金の焼結技術開発研究

H17~18年

 

高周波用低損失基板材料に関する可能性試験

H18年

東部エリア産学官連携促進事業

76GHz帯で吸収特性を有するフェライト系電波吸収体の開発

H18年

共同研究

刈払機対応防具切断評価試験装置の研究開発

H18年

林業労働災害防止フロンティア事業

樹脂及びその加工面の蛍光強度に関する検討

H18年

委託(独立行政法人産業技術総合研究所四国センター)

化学環境室

ミリ波帯域電波吸収材の性能安定化に関する研究

H18~19年

 

ユニバーサルデザインに配慮したシニアカー開発研究

H18年

株式会社アテックス・聖カタリナ大学との共同研究

落ち綿を用いた生分解性農業用資材の開発

H18年

丸三産業株式会社・愛媛大学との共同研究

樹木精油の機能性成分の利用に関する可能性試験

H18年

東部エリア産学官連携促進事業

平成17年度の研究テーマ

一覧

部門

研究テーマ名

研究期間

備考

機械電子室

ニッケル合金の焼結技術開発研究

H17~18年

 

小型高速応答ボイスコイルモータ開発研究

H16~17年

 

無線ICタグ利用業務支援システム開発研究

H16~17年

 

電波吸収機能性樹脂材料に関する可能性試験

H17年

委託(東予産業創造センター)
東部エリア産学官連携促進事業

マイクロ波ミリ波帯における液晶誘電特性の測定法の確立

H17年

共同研究

筆形入力装置を持つ「高齢者向けコミュニケーション・ツール」の開発

H17年

株式会社フェローシステム・愛媛大学との共同研究

化学環境室

抗菌性コーティング剤の開発研究

H16~17年

 

ユニバーサルデザインパッケージ開発研究

H17年

 

平成16年度の研究テーマ

一覧

部門

研究テーマ名

研究期間

備考

機械電子室

小型高速応答ボイスコイルモータ開発研究

H16~17年

 

無線ICタグ利用業務支援システム開発研究

H16~17年

 

リモートメンテナンス構築研究

H15~16年

 

金属材料と金属間化合物の複合化可能性試験

H16年

委託(えひめ産業振興財団)
都市エリア産学官連携促進事業

ミリ波帯域で吸収特性を有する電子材料に関する可能性試験

H16年

委託(えひめ産業振興財団)
都市エリア産学官連携促進事業

食肉加工用超硬合金刃物の開発

H16年

住友重機械テクノフォート株式会社・愛媛大学との共同研究

FAコントローラをベースとしたweb対応物流管理端末の開発

H16年

株式会社エイ・エス・エー・愛媛大学との共同研究

化学環境室

抗菌性コーティング剤の開発研究

H16~17年

 

持続型臭気分解除去材開発研究

H15~16年

 

インテリジェント繊維製造技術可能性試験

H16年

委託(えひめ産業振興財団)
都市エリア産学官連携促進事業

柑橘類の抽出物を用いた貯穀害虫対策可能性試験

H16年

委託(えひめ産業振興財団)
都市エリア産学官連携促進事業

平成15年度の研究テーマ

一覧

部門

研究テーマ名

研究期間

備考

機械電子室

超硬合金低コスト製造技術可能性試験

H15年

委託(えひめ産業振興財団)
都市エリア産学官連携促進事業

RFIDシステムを用いた生産管理の効率化に関する可能性試験

H15年

委託(えひめ産業振興財団)
都市エリア産学官連携促進事業

リモートメンテナンス構築研究

H15~16年

 

異種金属精密接合・表面改質技術開発研究

H14~15年

 

センサー利用微細欠陥自動検出技術開発研究

H14~15年

 

自動枝管切断機の開発

H15年

有限会社オガワ・愛媛大学との共同研究

内部干渉防止用多機能電波吸収材の高性能化技術開発研究

H15年

タケチ工業ゴム株式会社・愛媛大学との共同研究

化学環境室

りん簡易測定技術可能性試験

H15年

委託(えひめ産業振興財団)
都市エリア産学官連携促進事業

天然物由来摂食阻害物質の抽出および利用可能性試験

H15年

委託(えひめ産業振興財団)
都市エリア産学官連携促進事業

持続型臭気分解除去材開発研究

H15~16年

 

防錆等機能性付与フィルム製品開発研究

H14~15年

 

ユニバーサルデザイン調査研究

H14~15年

製紙・繊維・窯業(共同)

環境浄化微生物普及・利用技術開発事業

H15年

 

平成14年度の研究テーマ

一覧

部門

研究テーマ名

研究期間

備考

機械電子室

機械構造系振動・騒音制御技術開発研究

H12~14年

国補(共同)

金属間化合物粉体調整技術開発研究

H12~14年

国補(共同)

高柔軟性・高熱伝導性・高絶縁性を持つ多機能電波吸収材の開発研究

H14年

委託(経済産業省)

レーザ利用によるSUS/AL材の接合可能性試験

H14年

委託(文部科学省)

異種金属精密接合・表面改質技術開発研究

H14~15年

 

センサー利用微細欠陥自動検出技術開発研究

H14~15年

 

携帯電話利用地理情報システム開発研究

H13~14年

 

釉薬調合システム開発研究

H13~14年

窯業(共同)

感性イメージ紙製品開発研究

H13~14年

製紙(共同)

ネットワーク対応型RISC型マイコンコントローラの開発

H14年

株式会社リバーテック・愛媛大学との共同研究

高硬度・高靱性の特殊アルミニウム青銅鋳物の開発

H14年

道前工業株式会社・新居浜工業高等専門学校との共同研究

化学環境室

刺激応答性利用悪臭分解吸着材料開発研究

H12~14年

国補(共同)

リン吸着剤の水処理利用可能性試験

H14年

委託(文部科学省)

消臭機能付加型天然多糖類の製造可能性試験

H14年

委託(文部科学省)

防錆等機能性付与フィルム製品開発研究

H14~15年

 

ユニバーサルデザイン調査研究

H14~15年

製紙・繊維・窯業(共同)

環境浄化微生物普及事業

H12~14年

 

小規模産業排水処理装置の開発

H14年

関西テイーイーケィ株式会社との共同研究

平成13年度の研究テーマ

一覧

部門

研究テーマ名

研究期間

備考

機械電子

携帯電話利用地理情報システム開発研究

H13~14年

 

釉薬調合システム開発

H13~14年

窯業(共同)

感性イメージ紙製品開発研究

H13~14年

製紙(共同)

福祉機器用センシング・制御技術開発研究

H12~13年

 

機械構造系振動・騒音制御技術開発研究

H12~14年

国補(共同)

高周波域電波吸収材料開発研究

H12~13年

 

金属間化合物粉体調整技術開発研究

H11~13年

国補(共同)

化学

アルミニウム表面改質技術開発研究

H12~13年

 

製品デザイン提示技術開発研究

H12~13年

 

刺激応答性利用悪臭分解吸着材料開発研究

H12~14年

国補(共同)

廃ペットボトル再利用技術開発研究

H10~13年

国補(共同)

環境浄化微生物普及事業

H12~14年

 

平成12年度の研究テーマ

一覧

部門

研究テーマ名

研究期間

備考

機械電子

機械構造系振動・騒音制御技術開発研究

H12~14年

国補(共同)

福祉機器用センシング・制御技術開発研究

H12~13年

 

高周波域電波吸収材料開発研究

H12~13年

 

電話回線等利用遠隔監視システム構築研究

H11~12年

 

金属間化合物粉体調整技術開発研究

H11~13年

国補(共同)

プラスチックマグネットに最適な射出成形金型の開発研究

H12年

新製品(共同)

化学

アルミニウム表面改質技術開発研究

H12~13年

 

製品デザイン提示技術開発研究

H12~13年

 

刺激応答性利用悪臭分解吸着材料開発研究

H12~14年

国補(共同)

廃ペットボトル再利用技術開発研究

H10~13年

国補(共同)

高機能多孔性セラミックス開発研究

H10~12年

 

採石廃泥を有効利用した光触媒環境浄化材料の開発

H12年

新製品(共同)

環境浄化微生物普及事業

H12~14年

 

平成11年度の研究テーマ

一覧

部門

研究テーマ名

研究期間

備考

機械電子

電話回線等利用遠隔監視システム構築研究

H11~12年

 

全方位画像データ処理技術研究

H11年

 

超硬皮膜表面改質技術研究

H11年

 

音響振動対策製品開発効率化研究

H9~11年

国補(共同)

金属間化合物粉体調整技術開発研究

H11~14年

国補(共同)

群構成ロボット走行制御システム開発研究

H9~11年

委託(NEDO)

介護機器最適設計技術研究

H10~11年

 

環境負荷低減型電子機器材料再生システム開発研究

H11年

委託(NEDO)

化学

色彩データベース利用製品開発研究

H11~12年

 

特異的吸着素材複合化技術開発研究

H11年

 

デザイン開発支援システム研究

H10~11年

 

廃ペットボトル再利用技術開発研究

H10~12年

国補(共同)

高機能多孔性セラミックス開発研究

H10~12年

 

高性能光触媒開発研究

H10~11年

 

高品質プラズマ溶射皮膜等作製技術研究

H11年

委託(NEDO)

陶磁器用光抗菌膜の高性能化技術開発研究

H11年

委託(NEDO)

平成10年度の研究テーマ

一覧

部門

研究テーマ名

研究期間

備考

機械電子

音響振動対策製品開発効率化研究

H9~11年

国補(共同)

群構成ロボット走行制御システム開発研究

H9~11年

委託(NEDO)

センサー利用介護機器制御システム研究

H9~10年

 

介護機器最適設計技術研究

H10~11年

 

電子ビーム利用高品位溶接技術研究

H10年

 

レーザ熱源利用金属間化合物皮膜作製技術研究

H10年

 

超音波振動切削加工技術研究

H10年

 

化学

特定タンパク質認識高分子開発研究

H9~10年

 

色彩データベース開発研究

H9~10年

 

デザイン開発支援システム研究

H10~11年

 

廃ペットボトル再利用技術開発研究

H10~12年

国補(共同)

高機能多孔性セラミックス開発研究

H10~12年

 

高性能光触媒開発研究

H10~11年

 

平成9年度の研究テーマ

一覧

部門

研究テーマ名

研究期間

備考

機械電子

トランスミッションフレームの最適設計技術に関する研究

H9年

共同(一般企業)

音響振動対策製品開発効率化研究

H9~11年

国補(共同)

新素材製品開発プロセス効率化研究

H8~9年

 

群構成ロボット走行制御システム開発研究

H9~11年

国補(共同)

能動的振動制御技術研究

H8~9年

 

情報ネットワークセキュリティシステム開発研究

H9年

 

精密機械部品製造技術高度化研究

H5~9年

 

センサー利用介護機器制御システム研究

H9~10年

 

新技術開発産学官共同研究

H7~9年

国補(共同)

プリント基板用ノイズ探査装置開発研究

H8~9年

 

化学

酸化チタンの光触媒能力を利用した水の浄化装置の開発

H9年

共同(一般企業)

小規模不用プラスチック油化技術研究

H9年

 

ガラス系機能材料開発研究

H8~9年

 

金属・セラミックス接合技術研究

H9年

 

特定タンパク質認識高分子開発研究

H9~10年

 

竹工芸品加工技術開発研究

H9年

 

色彩データベース開発研究

H9~10年

 

平成8年度の研究テーマ

一覧

部門

研究テーマ名

研究期間

備考

機械電子

新素材製品開発プロセス効率化研究

H8~9年

 

能動的振動制御技術研究

H8~9年

 

加飾金型製造技術研究

H7~8年

 

精密機械部品製造技術高度化研究

H5~9年

 

高硬度材切削技術向上研究

H7~8年

 

新技術開発産学官共同研究

H7~9年

国補(共同)

プリント基板用ノイズ探査装置開発研究

H8~9年

 

産業用ロボット自律制御システム研究

H7~8年

国補(共同)

自律型搬送車開発研究

H7~8年

 

化学

鋳込みアクリル樹脂成型技術開発研究

H7~8年

 

ガラス系機能材料開発研究

H8~9年

 

機能性プラスチック素材開発技術研究

H8年

 

新漆器用素地材料利用化研究

H7~8年

 

パッケージデザイン高度化研究

H6~8年

 

一覧

部門

研究テーマ名

研究期間

備考

機械電子

小型真空吸引把持装置開発研究

H5~7年

 

加飾金型製造技術研究

H7~8年

 

精密機械部品製造技術高度化研究

H5~9年

 

レーザ高度利用技術研究

H7年

 

高硬度材切削技術向上研究

H7~8年

 

新技術開発産学官共同研究

H7~9年

国補(共同)

ハンダ付け不良検査用画像処理装置開発研究

H6~7年

 

ドリル振れ検出システム開発研究

H7年

 

産業用ロボット自律制御システム研究

H7~8年

国補(共同)

自動化ライン故障診断システム開発研究

H3~7年

 

自律型搬送車開発研究

H7~8年

 

化学

鋳込みアクリル樹脂成型技術開発研究

H7~8年

 

機能性プラスチック素材開発技術研究

H7年

国補(共同)

タンパク質系新素材開発研究

H6~7年

 

養殖真珠加工耐候性向上技術研究

H6~7年

 

新漆器用素地材料利用化研究

H7~8年

 

パッケージデザイン高度化研究

H6~8年

 

関連リンク


AIが質問にお答えします<外部リンク>