close mican

文字サイズ
標準
縮小
拡大
色の変更
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

Foreign Language

  • 分類から探す
  • 組織から探す
  • 携帯サイト
  • リンク集
  • サイトマップ

ホーム > 仕事・産業・観光 > 商工業 > 特産・地場産業 > 『愛媛ものづくり企業「スゴ技」データベース』の追加募集の開始について

ここから本文です。

更新日:2023年3月1日

『愛媛ものづくり企業「スゴ技」データベース』の追加募集の開始について

愛媛県では、東予地域を中心に地域の歴史や文化に根ざした特色ある多様なものづくり企業が集積しており、これら県内の企業が有する優れた技術や製品に関する情報を収集し公開することで、愛媛の技術力を対外的に広くアピールし、県内ものづくり企業の知名度向上と取引促進を図るため、愛媛ものづくり企業「スゴ技」データベースを構築したところですが、今回、同データベースの充実を図るため、掲載企業の追加募集を行います。

1対象事業者

愛媛県内に主たる事務所(本社)を有し、製造業又はソフトウェア業を営む企業で、次の条件のいずれかを満たすものとします。

  • 優れた技術を有し、それを活用した製品の国内シェアがナンバーワン又は上位であること。
  • オンリーワンあるいは高度な技術を有し、自社又は他社の製品に利用されているか又は利用される可能性があること。

2募集方法

  1. 自薦又は金融機関や産業支援機関等からの推薦。
  2. 製品(技術)単位で応募してください。同一社の複数応募も可能とします。
  3. 応募用紙は、愛媛県ホームページ又は愛媛ものづくり企業「スゴ技」データベース(外部サイトへリンク)からダウンロードできます。応募用紙に必要事項を記入のうえ提出してください。

 

  • 募集期間:令和5年3月1日(水曜)から令和5年4月7日(金曜)午後5時必着
  • 提出方法:下記応募先まで郵送又は持参してください。
    ※応募用紙は、電子データでも提出してください。

3選考方法

  1. 県、有識者等で構成する選考委員会において選考します。
  2. 県の予算の範囲内で選考するため、データベースに掲載されない場合もありますので、あらかじめご了承ください。
  3. 選考の過程で、必要に応じて説明図表などを提出していただくことや、事務所や工場等を訪問させていただくことがありますので、その際は、ご協力をお願いします。

4結果発表

  1. 選考結果は、応募された企業、推薦団体に文書でお知らせします。
  2. 選考された企業の情報をデータベース及び冊子に掲載するため、結果発表後に県が指定する業者が掲載内容の取材等をさせていただきますので、ご協力をお願いします。

5県からの問い合わせ

選定された企業には、データベース掲載に伴うマスコミ等からの取材状況、新たな商談の成立などについて、県から問い合わせを行うことがありますので、ご協力をお願いします。
※詳細は、添付の募集要項をご参照ください。

6お申し込み・お問い合わせ先

愛媛県経済労働部産業雇用局産業政策課スゴ技グループ
〒790-8570松山市一番町4丁目4-2
TEL:089-912-2473FAX:089-912-2259
E-mail:sangyoseisaku@pref.ehime.lg.jp

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

経済労働部産業政策課 スゴ技グループ

〒790-0001 松山市一番町4-2 NTT愛媛ビル2棟

電話番号:089-912-2473

ファックス番号:089-912-2259

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
評価

このページの情報は見つけやすかったですか?
評価

ページの先頭へ