close mican

文字サイズ
標準
縮小
拡大
色の変更
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

Foreign Language

  • 分類から探す
  • 組織から探す
  • 携帯サイト
  • リンク集
  • サイトマップ

ホーム > 健康・医療・福祉 > 医療 > 感染症情報 > C型肝炎の相談や検査を保健所で行っています

ここから本文です。

更新日:2021年1月12日

C型肝炎の相談や検査を保健所で行っています

C型肝炎に関する相談や検査を、保健所で実施しています。

1.C型肝炎ウイルスに感染すると

C型肝炎ウイルスに感染していても自覚症状がほとんどなく、感染に気づかないことがあり、そのままにしておくと、慢性肝炎、肝硬変、肝がんへと進行する可能性があります。しかし、感染を早期に発見し、適切な治療を行うことで、進行を止めたり遅らせたりすることができます。

2.次のようなことがある人は検査を受けてみてください

  • 1992年以前に輸血を受けた人
  • 長期に血液透析を受けている人
  • 大きな手術を受けた人
  • ボディピアスや入れ墨をしている人

3.保健所で相談と検査を

電話相談は、平日の午前8時30分から午後5時まで、次の保健所で受付しています。

検査は保健所により異なりますので、直接お問い合わせ下さい。

住民基本健診の中の肝炎ウイルス検査は、お住まいの市町(保健センター等)へお問い合わせ下さい。

松山市民の方は、松山市保健所で相談・検査を受けることができますので、直接お問い合わせください。

4.C型肝炎について、詳しく知りたい方は

一つ前に戻る

お問い合わせ

保健福祉部健康増進課

〒790-8570 松山市一番町4-4-2 

電話番号:089-912-2400

ファックス番号:089-912-2399

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
評価

このページの情報は見つけやすかったですか?
評価

ページの先頭へ