ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 保健福祉部 健康衛生局 > 薬務衛生課 > 地域連携薬局及び専門医療機関連携薬局について

本文

地域連携薬局及び専門医療機関連携薬局について

ページID:0010044 更新日:2023年5月6日 印刷ページ表示

認定薬局とは

患者に対して安心・安全で質が高く効果的・効率的な医療・介護サービスを提供する上で、患者が有効で安全な薬物療法を切れ目なく継続的に受けられることが必要です。そのためには、薬物療法に関わる関係者が、患者の服薬状況等の情報を共有しながら、最適な薬学的管理やそれに基づく指導を実施することが求められています。

このように、薬剤師・薬局を取り巻く状況が変化する中、患者が自身に適した薬局を選択できるよう、以下の機能を有すると認められる薬局を、都道府県が認定する制度(認定薬局制度)が創設されました。

地域連携薬局

入退院時の医療機関等との情報連携や、在宅医療等に地域の薬局と連携しながら一元的・継続的に対応できる薬局

地域連携薬局の画像

専門医療機関連携薬局

がん等の専門的な薬学管理に関係機関と連携して対応できる薬局

専門医療機関連携薬局の画像

認定薬局の役割

今後、地域包括ケアシステムの構築が進む中で、他の医療関係者や医療提供施設と連携して、患者に対して一元的・継続的な薬物療法を提供していくことが認定薬局に求められます。

地域連携薬局

外来受診時だけではなく、在宅医療への対応や入退院時を含め、他の医療提供施設との服薬情報の一元的・継続的な情報連携に対応できる薬局であることが求められます。

このため、他の医療提供施設に勤務する医師をはじめとした医療関係者との連携体制を構築した上で、様々な療養の場を移行する利用者の服薬情報等の情報共有を行いながら、利用者に対し質の高い薬学的管理を行う必要があります。

また、地域において、他の薬局に対する医薬品の提供や医薬品に係る情報発信、研修等の実施を通じて、他の薬局の業務を支えるような取組も期待されています。

専門医療機関連携薬局

がん等の専門的な薬学管理が必要な利用者に対して、他の医療提供施設との密な連携を行いつつ、より高度な薬学管理や、高い専門性が求められる特殊な調剤に対応できる薬局であることが求められます。

このため、専門医療機関連携薬局がその役割を果たすためには、これらの求められている機能を十分に発揮することに加えて、他の薬局に対しても、医薬品の提供、医薬品に係る専門性の高い情報発信や高度な薬学管理を行うために必要な研修等の実施を通じて、専門的な薬学管理が対応可能となるよう支えるなどの取組も期待されています。

申請について

以下に記載の概要のほか、詳細は次の資料及び各申請書リンクをご覧ください。

地域連携薬局及び専門医療機関連携薬局説明会資料(令和3年7月13~15日開催WEB説明会資料より)[PDFファイル/4.56MB]

認定基準

次に記載の構造設備・体制を備える必要があります。

地域連携薬局

  • 薬剤及び医薬品について情報の提供又は薬学的知見に基づく指導を受ける者の心身の状況に配慮する観点から必要な構造設備
  • 利用者の薬剤及び医薬品の使用に関する情報を他の医療提供施設と共有する体制
  • 地域の患者に対し安定的に薬剤を供給するための調剤及び調剤された薬剤の販売又は授与の業務を行う体制
  • 居宅等における調剤並びに情報の提供及び薬学的知見に基づく指導を行う体制

専門医療機関連携薬局

  • 利用者の心身の状況に配慮する観点から必要な構造設備
  • 利用者の薬剤及び医薬品の使用に関する情報を他の医療提供施設と共有する体制
  • 専門的な薬学的知見に基づく調剤及び指導の業務を行う体制

申請方法

必要書類・手数料

表1
添付資料

地域連携薬局

専門医療機関

連携薬局

服薬指導に配慮した構造設備

高齢者等に適した構造設備

他の医療機関薬剤師に報告連絡した際の写し

他の薬局に報告及び連絡する方法を示した手順書

連絡先等が分かる文書、薬袋

地域の調剤応需体制が分かる資料

他の薬局の求めに応じて医薬品を提供する手順書

無菌調剤処理を実施できる体制を示した資料

 

薬剤師一覧、健康サポート薬局の研修修了証写し

 

薬剤師一覧、がん認定薬剤師であることを証する写し  

地域包括ケアシステムに関する研修の実施計画書

 

がんに係る専門的な研修の実施計画書

 

他の薬局に対する研修の実施計画書

 

医薬品の適正使用に関する情報提供を実施した内容の写し

 

  • 手数料

次のページにてご確認ください。(松山市保健所には現金、県保健所には愛媛県収入証紙で納入してください。)

 地域連携薬局認定申請

 専門医療機関連携薬局認定申請

申請先

表2
受付窓口機関 課名 電話番号 所在地 所管地域
四国中央保健所 企画課 0896-23-3360 四国中央市三島宮川4-6-55 四国中央市
西条保健所 企画課 0897-56-1300 西条市喜多川796-1 新居浜市、西条市
今治保健所 企画課 0898-23-2500 今治市旭町1丁目4-9 今治市、上島町
松山市保健所 医事薬事課 089-911-1805 松山市萱町6丁目30-5 松山市
中予保健所 企画課 089-909-8755 松山市北持田町132 伊予市、東温市、久万高原町、松前町、砥部町
八幡浜保健所 企画課 0894-22-4111 八幡浜市北浜1丁目3-37 八幡浜市、大洲市、西予市、内子町、伊方町
宇和島保健所 企画課 0895-22-5211 宇和島市天神町7-1 宇和島市、松野町、鬼北町、愛南町

その他の手続き

更新

  • 認定の効力(有効期間)は1年間です。認定の有効期間が満了する前に、毎年認定の更新の手続きが必要です。
  • 更新の申請に添付する書類は、新規認定の申請の添付書類と同じ書類ですが、別途、更新前の認定証の提出が必要です。

書換・再交付・変更

  • 認定証の記載事項に変更を生じた場合、認定証の書換え交付申請を行うことができます。
  • 認定証を棄損・紛失した場合、認定証の再交付申請を行うことができます。
  • 開設者の氏名(法人の場合、薬事に関する業務に責任を有する役員の氏名を含む。)や住所、専門性の認定を受けた薬剤師の氏名(専門医療機関連携薬局のみ)を変更した場合や、薬局の名称を変更しようとするときは、変更届を提出してください。

返納(廃止)

  • 認定薬局である旨を称することをやめたとき(認定基準に適合しなくなった時など)は、返納(廃止)届をご提出ください。

申請書等リンク

地域連携薬局認定申請書<外部リンク>

地域連携薬局認定更新申請書<外部リンク>

専門医療機関連携薬局認定申請書<外部リンク>

専門医療機関連携薬局認定更新申請書<外部リンク>

認定証書換交付申請書<外部リンク>

認定証再交付申請書<外部リンク>

変更届出書<外部リンク>

廃止届出書<外部リンク>

関係通知

施行通知「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律等の一部を改正する法律の一部の施行について(認定薬局関係)」(令和3年1月29日付薬生発0129第6号)[PDFファイル/499KB]

事務連絡「地域連携薬局及び専門医療機関連携薬局の認定基準に関するQ&Aについて」(令和3年1月29日)[PDFファイル/99KB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

AIが質問にお答えします<外部リンク>