close mican

文字サイズ
標準
縮小
拡大
色の変更
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

Foreign Language

  • 分類から探す
  • 組織から探す
  • 携帯サイト
  • リンク集
  • サイトマップ

ここから本文です。

更新日:2022年12月12日

各ページロゴ新

緊急食品情報リンクボタン 条例・推進計画リンクボタン 組織・審議会リンクボタン 監視指導・強化月間リンクボタン 説明会・講座リンクボタン メールマガジンリンクボタン
相談窓口リンクボタン 食中毒情報リンクボタン 食品表示リンクボタン 食品関連事業者の方へリンクボタン その他情報リンクボタン 関連リンクリンクボタン

 

ゲノム編集技術応用食品

ゲノム編集技術応用食品とは

ゲノム編集技術とは、酵素を用いて、DNAの特定の場所を狙って切断しDNAの修復機構により、DNAに変化を起こす技術です。そして、このゲノム編集技術を用いて得られた食品が「ゲノム編集技術応用食品」です。

GABAを多く含むトマトや、筋肉量を増やした鯛などの研究開発が行われています。

ゲノム編集技術応用食品及び添加物の食品衛生法上の取扱要領に基づき届出された食品及び添加物一覧

公開届出情報一覧(厚生労働省)(外部サイトへリンク)

関連ページ

厚生労働省(ゲノム編集技術応用食品等)(外部サイトへリンク)

農林水産省農林水産技術会議(ゲノム編集技術)(外部サイトへリンク)

消費者庁(ゲノム編集技術応用食品の表示に関する情報)(外部サイトへリンク)

 

 

ページの先頭へ戻る

お問い合わせ

保健福祉部薬務衛生課

〒790-8570 松山市一番町4-4-2 

電話番号:089-912-2390

ファックス番号:089-912-2389

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
評価

このページの情報は見つけやすかったですか?
評価

ページの先頭へ