ホーム > くらし・防災・環境 > 食 > 食の安全・安心 > えひめ食の安全・安心情報 > ゲノム編集技術応用食品
ここから本文です。
更新日:2022年12月12日
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ゲノム編集技術とは、酵素を用いて、DNAの特定の場所を狙って切断しDNAの修復機構により、DNAに変化を起こす技術です。そして、このゲノム編集技術を用いて得られた食品が「ゲノム編集技術応用食品」です。
GABAを多く含むトマトや、筋肉量を増やした鯛などの研究開発が行われています。
厚生労働省(ゲノム編集技術応用食品等)(外部サイトへリンク)
農林水産省農林水産技術会議(ゲノム編集技術)(外部サイトへリンク)
消費者庁(ゲノム編集技術応用食品の表示に関する情報)(外部サイトへリンク)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください