close mican

文字サイズ
標準
縮小
拡大
色の変更
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

Foreign Language

  • 分類から探す
  • 組織から探す
  • 携帯サイト
  • リンク集
  • サイトマップ

ここから本文です。

更新日:2021年8月13日

各ページロゴ新

緊急食品情報リンクボタン 条例・推進計画リンクボタン 組織・審議会リンクボタン 監視指導・強化月間リンクボタン 説明会・講座リンクボタン メールマガジンリンクボタン
相談窓口リンクボタン 食中毒情報リンクボタン 食品表示リンクボタン 食品関連事業者の方へリンクボタン その他情報リンクボタン 関連リンクリンクボタン

 

食中毒に感染?と思ったら

応急手当のポイント

  • 脱水症状にならないように水を十分に摂る。
  • 全身を温かくして安静にする。
  • 自己判断で市販薬を飲まない。

すぐに医師に見てもらう

  • 症状のあらわれた時期、最近食べたもの、便の様子、一緒に食事をした人の様子等を伝える。
  • 原因と思われる食品、もしくはその容器や包装紙があれば持参する。

他人への感染を防ぐ

  • 吐いたものや便には、直接触れない。
  • 吐いたものや便で汚れた服は、煮沸か薬品で消毒後、他の洗濯物と分けて洗い、日光でよく乾かす。
  • 手洗いはこまめに行う。
  • 食中毒が疑われる人は、最後に風呂に入り、シャワーのみにする。(乳幼児との入浴は避けること)

 

ページの先頭へ戻る

お問い合わせ

保健福祉部薬務衛生課

〒790-8570 松山市一番町4-4-2 

電話番号:089-912-2390

ファックス番号:089-912-2389

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
評価

このページの情報は見つけやすかったですか?
評価

ページの先頭へ