ホーム > くらし・防災・環境 > 食 > 食の安全・安心 > えひめ食の安全・安心情報 > 放射性物質検査結果
ここから本文です。
更新日:2023年4月25日
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
県内流通食品に係る放射性物質検査の実施について
福島第一原子力発電所事故に伴い、県内流通食品の安全性に対する県民の皆様の関心が高まっていることから、平成24年2月から3月までの間、県内に流通する野菜や果物、その加工品などを対象に放射性物質の検査を実施しました。平成24年4月1日から新しい基準値が施行されたことから、牛乳や乳児用食品に対象を広げ、検査体制をさらに強化し、県内流通食品の安全安心の確保を図ります。
県内5保健所(西条、今治、中予、八幡浜、宇和島)
県内2保健所(西条、宇和島)、衛生環境研究所
100検体/年間
県民が日常的に摂取する次の食品
食品衛生法違反として速やかに回収等の必要な措置を行うとともに、厚生労働省及び関係自治体へ通報する。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください