close mican

文字サイズ
標準
縮小
拡大
色の変更
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

Foreign Language

  • 分類から探す
  • 組織から探す
  • 携帯サイト
  • リンク集
  • サイトマップ

ホーム > くらし・防災・環境 > > 食の安全・安心 > えひめ食の安全・安心情報 > 食の安全安心に関する施策の実施状況報告

ここから本文です。

更新日:2022年12月12日

各ページロゴ新

緊急食品情報リンクボタン 条例・推進計画リンクボタン 組織・審議会リンクボタン 監視指導・強化月間リンクボタン 説明会・講座リンクボタン メールマガジンリンクボタン
相談窓口リンクボタン 食中毒情報リンクボタン 食品表示リンクボタン 食品関連事業者の方へリンクボタン その他情報リンクボタン 関連リンクリンクボタン

 

条例・推進計画

食の安全安心に関する施策の実施状況報告

「愛媛県食の安全安心推進条例」第10条において、『知事は、毎年度、食の安全安心に関して講じた施策の実施状況について、議会へ報告するとともに、これを公表しなければならない』と規定されています。

そこで、県では、毎年「食の安全安心に関して講じた施策の実施状況報告書」をとりまとめ、9月定例県議会において報告するとともに、えひめ食の安全・安心情報ホームページで公表することとしています。

令和3年度食の安全安心に関して講じた施策の実施状況報告書(令和4年9月)

内容

ページ

ファイル

表紙・目次

(PDF:104KB)

1はじめに

2報告の根拠規定等

3施策の実施状況

P1~P6

(PDF:768KB)

4取組個票

 

 

【基本施策1】生産から消費に至る食の安全安心の確保

 

(1)生産ステージ

P7~P15

(PDF:1,346KB)

(2)製造・加工・販売ステージ

P16~P25

(PDF:1,661KB)

(3)消費ステージ

P26~P30

(PDF:772KB)

(4)人材育成・基盤整備

P31~P32

(PDF:299KB)

【基本施策2】グローバル化に対応した食の安全安心の確保

P33~P36

(PDF:507KB)

【基本施策3】相互理解と協働による食の安全安心の確保

P37~P45

(PDF:1,294KB)

一括ダウンロード(表紙~P45)(PDF:6,751KB)

令和2年度食の安全安心に関して講じた施策の実施状況報告書(令和3年9月)

内容

ページ

ファイル

表紙・目次

(PDF:265KB)

1はじめに

2報告の根拠規定等

3施策の実施状況

P1~P6

(PDF:532KB)

4取組個票

 

 

【基本施策1】生産から消費に至る食の安全安心の確保

 

(1)生産ステージ

P7~P15

(PDF:1,270KB)

(2)製造・加工・販売ステージ

P16~P25

(PDF:1,578KB)

(3)消費ステージ

P26~P30

(PDF:767KB)

(4)人材育成・基盤整備

P30~P32

(PDF:387KB)

【基本施策2】グローバル化に対応した食の安全安心の確保

P33~P36

(PDF:541KB)

【基本施策3】相互理解と協働による食の安全安心の確保

P36~P44

(PDF:1,223KB)

一括ダウンロード(表紙~P44)(PDF:5,988KB)

令和元年度食の安全安心に関して講じた施策の実施状況報告書(令和2年9月)

内容

ページ

ファイル

表紙・目次

(PDF:46KB)

1はじめに

2報告の根拠規定等

3施策の実施状況

P1~P6

(PDF:858KB)

4取組個票

 

 

【基本施策1】生産から消費に至る食の安全安心の確保

 

(1)生産ステージ

P7~P15

(PDF:1,474KB)

(2)製造・加工・販売ステージ

P16~P25

(PDF:1,778KB)

(3)消費ステージ

P26~P30

(PDF:781KB)

(4)人材育成・基盤整備

P31~P32

(PDF:353KB)

【基本施策2】グローバル化に対応した食の安全安心の確保

P33~P36

(PDF:562KB)

【基本施策3】相互理解と協働による食の安全安心の確保

P37~P45

(PDF:1,838KB)

一括ダウンロード(表紙~P45)(PDF:6,696KB)

平成30年度食の安全安心に関して講じた施策の実施状況報告書(令和元年9月)

内容

ページ

ファイル

表紙・目次

(PDF:155KB)

1はじめに

2報告の根拠規定等

3施策の実施状況

P1~P6

(PDF:816KB)

4取組個票

 

【基本施策1】生産から消費に至る食の安全安心の確保

 

(1)生産ステージ

P7~P15

(PDF:1,318KB)

(2)製造・加工・販売ステージ

P16~P25

(PDF:1,670KB)

(3)消費ステージ

P26~P30

(PDF:737KB)

(4)人材育成・基盤整備

P31~P32

(PDF:332KB)

【基本施策2】グローバル化に対応した食の安全安心の確保

P33~P36

(PDF:515KB)

【基本施策3】相互理解と協働による食の安全安心の確保

P37~P44

(PDF:1,216KB)

平成29年度食の安全安心に関して講じた施策の実施状況報告書(平成30年9月)

内容

ページ

ファイル

表紙・目次

(PDF:48KB)

1はじめに

2報告の根拠規定等

3施策の実施状況

P1~P6

(PDF:386KB)

4取組個票

 

【基本施策1】生産から消費に至る食の安全安心の確保

 

(1)生産ステージ

P7~P15

(PDF:752KB)

(2)製造・加工・販売ステージ

P16~P25

(PDF:661KB)

(3)消費ステージ

P26~P30

(PDF:406KB)

(4)人材育成・基盤整備

P31~P32

(PDF:235KB)

【基本施策2】グローバル化に対応した食の安全安心の確保

P33~P36

(PDF:312KB)

【基本施策3】相互理解と協働による食の安全安心の確保

P37~P44

(PDF:654KB)

平成28年度食の安全安心に関して講じた施策の実施状況報告書(平成29年8月)

内容

ページ

ファイル

表紙・目次

(PDF:107KB)

1はじめに

2報告の根拠規定等

3施策の実施状況

P1~P6

(PDF:537KB)

4取組個票

 

【基本施策1】生産から消費に至る食の安全安心の確保

 

(1)生産ステージ

P7~P15

(PDF:307KB)

(2)製造・加工・販売ステージ

P16~P25

(PDF:338KB)

(3)消費ステージ

P26~P30

(PDF:223KB)

(4)人材育成・基盤整備

P31~P32

(PDF:153KB)

【基本施策2】グローバル化に対応した食の安全安心の確保

P33~P36

(PDF:166KB)

【基本施策3】相互理解と協働による食の安全安心の確保

P37~P44

(PDF:283KB)

平成27年度食の安全安心に関して講じた施策の実施状況報告書(平成28年9月)

内容

ページ

ファイル

表紙・目次

(PDF:39KB)

1はじめに

2報告の根拠規定等

3施策の実施状況

P1~P6

(PDF:531KB)

4取組個票

 

【基本施策1】生産から消費に至る食の安全安心の確保

 

(1)生産ステージ

P7~P15

(PDF:306KB)

(2)製造・加工・販売ステージ

P16~P25

(PDF:339KB)

(3)消費ステージ

P26~P30

(PDF:228KB)

(4)人材育成・基盤整備

P31~P32

(PDF:158KB)

【基本施策2】グローバル化に対応した食の安全安心の確保

P33~P35

(PDF:173KB)

【基本施策3】相互理解と協働による食の安全安心の確保

P36~P43

(PDF:287KB)

 

平成26年度食の安全安心に関して講じた施策の実施状況報告書(平成27年9月)

内容

ページ

ファイル

表紙・目次

(PDF:96KB)

1はじめに

2報告の根拠規定等

3施策の実施状況

P1~P8

(PDF:334KB)

4取組み個票

 

【基本施策1】正確で分かりやすい情報の提供

P9~P13

(PDF:587KB)

【基本施策2】生産から消費に至る食の安全安心の確保

 

(1)生産段階における安全安心の確保

P13~P24

(PDF:1,440KB)

(2)製造、加工、販売段階における安全安心の確保

P25~P36

(PDF:409KB)

(3)消費段階における安全安心の確保

P36~P42

(PDF:358KB)

【基本施策3】関係者間の相互理解と協働の推進

P43~P45

(PDF:320KB)

平成25年度食の安全安心に関して講じた施策の実施状況報告書(平成26年9月)

内容

ページ

ファイル

表紙・目次

(PDF:48KB)

1はじめに

2報告の根拠規定等

3施策の実施状況

P1~P7

(PDF:549KB)

4取組み個票

 

【基本施策1】正確で分かりやすい情報の提供

P8~P11

(PDF:511KB)

【基本施策2】生産から消費に至る食の安全安心の確保

 

(1)生産段階における安全安心の確保

P12~P23

(PDF:1,370KB)

(2)製造、加工、販売段階における安全安心の確保

P24~P35

(PDF:1,547KB)

(3)消費段階における安全安心の確保

P36~P42

(PDF:793KB)

【基本施策3】関係者間の相互理解と協働の推進

P43~P45

(PDF:376KB)

平成24年度食の安全安心に関して講じた施策の実施状況報告書(平成25年9月)

内容

ページ

ファイル

表紙・目次

(PDF:46KB)

1はじめに

2報告の根拠規定等

3施策の実施状況

P1~P8

(PDF:730KB)

4取組み個票

 

【基本施策1】正確で分かりやすい情報の提供

P9~P13

(PDF:404KB)

【基本施策2】生産から消費に至る食の安全安心の確保

 

(1)生産段階における安全安心の確保

P14~P25

(PDF:1,000KB)

(2)製造、加工、販売段階における安全安心の確保

P26~P37

(PDF:1,187KB)

(3)消費段階における安全安心の確保

P38~P44

(PDF:607KB)

【基本施策3】関係者間の相互理解と協働の推進

P45~P47

(PDF:272KB)

平成23年度食の安全安心に関して講じた施策の実施状況報告書(平成24年9月)

内容

ページ

ファイル

表紙・目次

(PDF:45KB)

1はじめに

2報告の根拠規定等

3施策の実施状況

P1~P6

(PDF:406KB)

4取組み個票

 

【基本施策1】正確で分かりやすい情報の提供

P7~P10

(PDF:432KB)

【基本施策2】生産から消費に至る食の安全安心の確保

 

(1)生産段階における安全安心の確保

P11~P20

(PDF:1,072KB)

(2)製造、加工、販売段階における安全安心の確保

P21~P29

(PDF:1,099KB)

(3)消費段階における安全安心の確保

P30~P36

(PDF:717KB)

【基本施策3】関係者間の相互理解と協働の推進

P37~P39

(PDF:305KB)

平成22年度食の安全安心に関して講じた施策の実施状況報告書(平成23年9月)

内容

ページ

ファイル

表紙・目次

(PDF:44KB)

1はじめに

2報告の根拠規定等

3施策の実施状況

P1~P5

(PDF:396KB)

4取組み個票

 

【基本施策1】正確で分かりやすい情報の提供

P6~P9

(PDF:392KB)

【基本施策2】生産から消費に至る食の安全安心の確保

 

(1)生産段階における安全安心の確保

P10~P19

(PDF:987KB)

(2)製造、加工、販売段階における安全安心の確保

P20~P28

(PDF:980KB)

(3)消費段階における安全安心の確保

P29~P35

(PDF:637KB)

【基本施策3】関係者間の相互理解と協働の推進

P36~P38

(PDF:282KB)

平成21年度食の安全安心に関して講じた施策の実施状況報告書(平成22年9月)

内容

ページ

ファイル

表紙・目次

(PDF:43KB)

1はじめに

2報告の根拠規定等

3施策の実施状況

P1~P6

(PDF:512KB)

4取組み個票

 

【基本施策1】正確で分かりやすい情報の提供

P7~P10

(PDF:404KB)

【基本施策2】生産から消費に至る食の安全安心の確保

 

(1)生産段階における安全安心の確保

P11~P20

(PDF:1,022KB)

(2)製造、加工、販売段階における安全安心の確保

P21~P29

(PDF:1,021KB)

(3)消費段階における安全安心の確保

P30~P36

(PDF:659KB)

【基本施策3】関係者間の相互理解と協働の推進

P37~P39

(PDF:294KB)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

保健福祉部薬務衛生課

〒790-8570 松山市一番町4-4-2 

電話番号:089-912-2390

ファックス番号:089-912-2389

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
評価

このページの情報は見つけやすかったですか?
評価

ページの先頭へ