close mican

文字サイズ
標準
縮小
拡大
色の変更
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

Foreign Language

  • 分類から探す
  • 組織から探す
  • 携帯サイト
  • リンク集
  • サイトマップ

ここから本文です。

更新日:2020年6月1日

 動物取扱業者の方へ

動物取扱業とは

第一種動物取扱業

業として、販売・保管・貸出し・訓練・展示・競りあっせん・譲受飼養を行う場合は、あらかじめ登録を受けなければなりません。

第二種動物取扱業

非営利の活動であっても、飼養施設を有し一定頭数以上の動物の取扱い(譲渡・保管・貸出し・訓練・展示)を行う場合は、あらかじめ届出が必要です。

 お問合せ先

詳しくは、事業所の所在地を管轄する保健所(事業所が松山市の場合は愛媛県動物愛護センター)にお問合せください。

保健所名

連絡先

管内市町

四国中央保健所

0896-23-3360
四国中央市三島宮川4-6-55

四国中央市

西条保健所

0897-56-1300
西条市喜多川796-1

新居浜市、西条市

今治保健所

0898-23-2500
今治市旭町1-4-9

今治市、越智郡(上島町)

中予保健所

089-941-1111
松山市北持田町132

伊予市、東温市、上浮穴郡(久万高原町)、伊予郡(松前町、砥部町)

八幡浜保健所

0894-22-4111
八幡浜市北浜1-3-37

八幡浜市、大洲市、西予市、喜多郡(内子町)、西宇和郡(伊方町)

宇和島保健所

0895-22-5211
宇和島市天神町7-1

宇和島市、北宇和郡(松野町、鬼北町)、南宇和郡(愛南町)

愛媛県動物愛護センター

089-977-9200
松山市東川町乙44-7

松山市

 

愛護センターのトップページへ戻る

愛媛県ホームページへ戻る

 

狂犬病予防啓発

お問い合わせ

保健福祉部動物愛護センター

〒791-0133 松山市東川町乙44-7 

電話番号:089-977-9200

ファックス番号:089-914-5415

開館時間
・午前8時30分から午後5時まで
休館日
・毎週月曜日(月曜日が休日の場合は、次の休日でない日)
・年末・年始(12月29日から1月3日)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
評価

このページの情報は見つけやすかったですか?
評価

ページの先頭へ