close mican

文字サイズ
標準
縮小
拡大
色の変更
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

Foreign Language

  • 分類から探す
  • 組織から探す
  • 携帯サイト
  • リンク集
  • サイトマップ

ホーム > くらし・防災・環境 > 環境 > 地球温暖化対策 > 使用済み天ぷら油を回収します!

ここから本文です。

更新日:2023年11月6日

使用済み天ぷら油を回収します!

 県では地域のバイオマス資源「使用済み天ぷら油」を回収し、それを原料とするバイオディーゼル燃料の利用拡大に取り組んでいます。

 えひめ・まつやま産業まつりにおいて使用済み天ぷら油をお持ちいただいた方には、「エコえひめ・ストッピーポイント制度」のポイントを10倍進呈しますので、この機会にぜひ御協力をお願いします!

 なお、イベントではバイオディーゼル燃料の普及に関するパネルやバイオディーゼル燃料普及啓発車の展示のほか、環境クイズに正解した皆様には素敵なプレゼントも用意しておりますので、ぜひお越しください!

  • 回収日程:令和5年11月18日(土)、19日(日)10:00~15:30
  • 回収場所:松山市城山公園 やすらぎ広場・ふれあい広場 「愛媛県環境・ゼロカーボン推進課&循環型社会推進課」のブース
  • 回収方法:本ページ内の使用済み天ぷら油の持参方法を御覧ください

使用済み天ぷら油回収キャンペーンを実施します!

 県では、国が定めた6月の「環境月間」と12月の「地球温暖化防止月間」に合わせて、6月と12月を「使用済み天ぷら油回収キャンペーン月間」と位置づけており、以下の期間中、指定の場所へ使用済み天ぷら油を持ち込むと「エコえひめ・ストッピーポイント制度」のポイントを2倍進呈しますので、多くの県民の皆様の御参加をお待ちしております。

 対象期間 : ①令和5年6月1日から6月30日まで ②令和5年12月1日から12月31日まで

 回収場所 : 各保健所(西条、今治、中予、八幡浜、南予)環境保全課、四国中央保健所衛生環境課

 ※上記場所以外への持ち込みは2倍ポイントの対象となりませんので、ご注意ください。

使用済み天ぷら油の回収について

 バイオマス活用の実践を着実に進展させるため、県内市町、民間事業者と連携し、環境にやさしいバイオディーゼル燃料の原料となる使用済み天ぷら油の回収に努めています。

 回収した使用済み天ぷら油を原料に愛媛県内でバイオディーゼル燃料を精製し、ごみ収集車や建設機械、給食配送車等の燃料として利用しています。

使用済み天ぷら油回収場所

愛媛県内約400か所で使用済み天ぷら油を回収しています。

回収場所一覧表(PDF:253KB)

  • 下記の「エコえひめ・ストッピーポイント制度」対象外の回収場所を含みます
  • 回収場所に変更が生じる場合があります

使用済み天ぷら油の持参方法

使用済みの天ぷら油は網やクッキングペーパー等を使ってこし、天かすなどの不純物をできるだけ取り除く。

持参方法2 ラベルをはがし、よく洗って乾かしたペットボトルや油が入っていたボトルに、ロートを使って油を入れる。

容器のキャップをしっかりしめて、回収所に持参してください。
賞味期限切れ未開封の油はそのままの状態で持参してください。

回収できる油

植物性の食用油で液体状のもの、菜種油(キャノーラ油)、大豆油、コーン油、サフラワー油(ベニバナ油)、ヒマワリ油、ゴマ油

回収できない油

牛脂やラード(豚脂)などの動物性油、バターやマーガリンなどの固体状のもの

エコえひめ・ストッピーポイント制度

次のエコ活動を行った場合に、ポイントを付与し、ポイントカードがいっぱいになったら特典と交換することができる、愛媛県独自の「エコえひめ・ストッピーポイント制度」を実施しています。

ポイント付与の対象となるエコ活動

  • 使用済み天ぷら油の回収場所への持ち込み
  • バイオディーゼル燃料の購入

詳しくは下記のチラシをご覧ください。

エコえひめ・ストッピーポイント制度について(PDF:2,314KB)

 

 

【参考】使用済み天ぷら油回収状況

回収量

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

県民環境部環境・ゼロカーボン推進課

〒790-0001 松山市一番町4-2 NTT愛媛ビル2棟

電話番号:089-912-2349

ファックス番号:089-912-2344

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
評価

このページの情報は見つけやすかったですか?
評価

ページの先頭へ