close mican

文字サイズ
標準
縮小
拡大
色の変更
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

Foreign Language

  • 分類から探す
  • 組織から探す
  • 携帯サイト
  • リンク集
  • サイトマップ

ホーム > くらし・防災・環境 > 環境 > 環境啓発・公表情報 > 愛媛県環境創造センター

ここから本文です。

更新日:2021年7月13日

愛媛県環境創造センター

未来のために…。 子どもたちのために…。 アイディアとテクノロジーを終結し、新しい社会を創造する

環境についてのいちばん大きな定義は「Everything except me」(私以外のすべて)です。

環境をこれまでの枠にとらわれず幅広く考え、これからどうなるのか、どうすれば良いのかを探ります。「創造」である以上、未知の領域に大胆に飛び込んで行くことが求められるでしょう。実行というより、問題提起が仕事だと考えています。

 

客員研究員

 

 

氏名

所属

武岡 英隆

愛媛大学社会連携推進機構特命教授

田辺 信介

愛媛大学沿岸環境科学研究センター特別栄誉教授

中川 聰七郎

愛媛大学名誉教授

中野 伸一

京都大学生態学研究センター長

仁科 弘重

愛媛大学長

林 和男

愛媛大学名誉教授、客員教授

治多 伸介

愛媛大学大学院農学研究科教授

樋口 富壮

えひめ産業振興財団顧問

川嶋 文人

愛媛大学大学院農学研究科准教授

主な事業

愛媛県環境創造センターは、環境創造のため、先進的技術開発や施策展開を総合的かつ計画的に企画、立案並びに実施するとともに、環境研究機能等の強化も図っています。

えひめ環境大学

愛媛県では、環境先進県を目指して、県内に在住する環境関連の実務者や環境保全活動者などに、より高度な環境知識を習得していただくため、学識経験者や環境分野の専門家を講師としてお迎えして、専門的で質の高い講義内容の「えひめ環境大学」を平成13年度から毎年開設しています。

詳しくはこちら>>

リンク

国内外の環境に関するホームページを紹介しています。

愛媛に関するサイト

その他のサイト

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

愛媛県 えひめの環境

えひめ環境大学

お問い合わせ

県民環境部環境・ゼロカーボン推進課

〒790-0001 松山市一番町4-2 NTT愛媛ビル2棟

電話番号:089-912-2345

ファックス番号:089-912-2344

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
評価

このページの情報は見つけやすかったですか?
評価

ページの先頭へ