close mican

文字サイズ
標準
縮小
拡大
色の変更
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

Foreign Language

  • 分類から探す
  • 組織から探す
  • 携帯サイト
  • リンク集
  • サイトマップ

ホーム > 県政情報 > 情報公開・個人情報保護 > 行政資料 > 行政資料の有償頒布制度

ここから本文です。

更新日:2023年3月10日

行政資料の有償頒布制度

行政資料有償頒布制度は、県が作成する行政資料の入手を希望する方に、印刷経費の原価で有償頒布する制度です。

なお、広報広聴課内行政資料室には、この他に約20,000冊の貸出可能な行政資料がございます。こちらも是非ご利用ください。

※ご確認ください。(情報公開等の総合窓口を利用される方へのお願い)

制度の概要

(1)対象行政資料

有償頒布行政資料一覧

番号

部局名

課(室・所)名

行政資料名

発行年月日

頒布価格(円)

1

企画振興部

総合政策課

第六次愛媛県長期計画「愛媛の未来づくりプラン」

~長期ビジョン編~

24.3

600

2

土木部

技術企画室

えひめの土木2021

3.6

210

3 土木部 技術企画室 えひめの土木2022 4.5 200

4

土木部

道路建設課

愛媛の道路2020

2.6

380

5

土木部

道路建設課

愛媛の道路2021

3.5

370

6 土木部 道路建設課 愛媛の道路2022 4.5 410

7

土木部

都市計画課

愛媛の都市計画

2.4

390

8

土木部

都市計画課

愛媛の都市計画

3.10

540

9

土木部

都市計画課

愛媛の都市計画

4.3

570

10 土木部 都市計画課 愛媛の都市計画 5.3 680

(2)頒布場所(12箇所)(PDF:108KB)

  • 本庁広報広聴課内行政資料室(県庁第一別館6階広報広聴課別室)
  • 各地方局県民情報室
    地方局本局(3)、支局(2)、四国中央庁舎、西条第二庁舎、久万高原庁舎、大洲庁舎、西予庁舎、愛南庁舎

(3)お申込み方法(PDF:100KB)

  • 上記頒布場所に別添の有償頒布行政資料購入申込書を提出してください。
  • 郵送、FAX、メール添付による提出も可能ですが、その場合は、できるだけ本庁広報広聴課へ送付してください。

(4)お引渡し方法等

  • 窓口での受け取りを希望される場合
    県から連絡を差し上げますので、代金をご持参の上、ご希望の頒布場所にお越しください。
    なお、本庁広報広聴課以外の頒布場所では、釣銭の用意がありませんので、よろしくお願いします。
  • 郵送での受け取りを希望される場合(郵送代は申し込みをされた方の負担となります。)
    県が発行する納入通知書により、指定金融機関等で費用を納入してください。入金が確認でき次第、資料を送付いたします。

(5)制度の問い合わせ先

企画振興部広報広聴課情報公開係
電話:089-912-2244
FAX:089-912-2248
メール:kohokocho@pref.ehime.lg.jp

愛媛県庁ホームページへ戻る

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

企画振興部広報広聴課

〒790-8570 松山市一番町4-4-2 

電話番号:089-912-2244

ファックス番号:089-912-2248

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
評価

このページの情報は見つけやすかったですか?
評価

ページの先頭へ